チラ裏げーむ録

遊んだレトロゲームを記録しておくチラシの裏っぽいブログです。攻略情報や裏技なんかは無いけれど、ネタバレはあるので注意【更新日が5の倍数日になりました】

ファミコン

ブービーキッズ

今回はファミコンのブービーキッズです。 アーケードゲーム『キッドのホレホレ大作戦』の移植版です。 前回の『ブービーボーイズ』の元なので、順番としては逆になっちゃいましたね。 今回のブログを書くに当たって『キッドのホレホレ大作戦』のwikiを見てみ…

第2次スーパーロボット大戦

今回はファミコンの第2次スパロボです。 今も新作がリリースされるSRPGシリーズの2作目です。 初代ゲームボーイ版では居なかったパイロットが登場したけれど、まだ自由に乗り換えできないんですよね。 後のシリーズ経験者はちょっと違和感を覚えるとこ…

ドラえもん

今回はファミコンのドラえもんです。 ご存知国民的人気漫画を題材にしたアクション&シューティングゲームです。 前回のスパカセ版と同じく3面までしかないけれど、1面ごと内容の濃い別ジャンルのゲームになっているので遊びごたえ抜群です。 ただし子供に…

シャーロック・ホームズ 伯爵令嬢誘拐事件

今回はファミコンのシャーロック・ホームズです。 名探偵シャーロック・ホームズを題材にしたアクション・アドベンチャーゲームです。 え~、ホームズと名前が付いていたら、誰だって本格的なアドベンチャーゲームだと思うじゃないですか。 私だってそうです…

ミッキーマウス 不思議の国の大冒険

今回はファミコンのミッキーマウスです。 世界のスーパースターを題材にしたアクションゲームです。 サブタイトルで分かるでしょうが、ミッキーが「不思議の国のアリス」の世界に進出です。 …それにしてもタイトル画面のミッキーとミニー、売れない夫婦漫才…

シャドウゲイト

今回はファミコンのシャドウゲイトです。 独特なメッセージが一部の熱狂的なファンを生んだ、コマンド選択式アドベンチャーゲームです。 元は洋ゲーで、移植の際に翻訳スタッフが味のある文章にしてくれたのかな。 それにしても即死パターンが多い、多過ぎで…

ドラゴンニンジャ

今回はファミコンのドラゴンニンジャです。 ちょっとアレな風味の横スクアクションゲームです。 元はデータイーストのアーケードゲームだったので、アレなのはデコの遺伝子なんですね。 とは言えパンチ・キックだけで無く、多彩な技を繰り出せるので操作して…

ワルキューレの冒険 時の鍵伝説

今回はファミコンのワルキューレの冒険です。 『ワルキューレ』シリーズの第1作目となるアクションRPGです。 ヒントも何も無い状態で進めないといけないので、難易度が高いです。 当時の子供たちは攻略本無しでクリアできたんだろうか。 ノーヒントと言…

マッピーキッズ

今回はファミコンのマッピーキッズです。 前作同様にファミコンオリジナルのサイドビューアクションゲームです。 でも『マッピー』らしさが消えて、オーソドックスなジャンプアクションになっちゃいましたねぇ。 ライフ制になった上に残機も増えやすく、難易…

マッピーランド

今回はファミコンのマッピーランドです。 ファミコンオリジナルのシリーズ続編となるアクションゲームです。 バラエティに富んだステージ構成で、このシリーズで一番好きなゲームです♪ でもストーリー(周回)が進むにつれて難易度(敵の移動速度等)が上が…

ポケットザウルス 十王剣の謎

今回はファミコンのポケットザウルスです。 キャラクター文具を題材にしたアクションゲームです。 ゲーム雑誌・ファミマガでアイディアを募集したためか、なかなか斬新なゲームになっています。 子供の頃に友人から借りたのですが、エジプトのボスが倒せませ…

パラソルヘンべえ おとぎの国は大さわぎ!

今回はファミコンのパラソルヘンべえです。 アニメ・漫画が原作のアクションゲームです。 ゲームボーイ版を入手するまで原作すら知らなかったので、当然ファミコン版も知りませんでした。 …いや、うっすらとこのゲームのことは知っていたけれど、オリジナル…

ゴーストバスターズ

今回はファミコンのゴーストバスターズです。 有名な洋画を題材にしたアクションゲームです。この映画はTV放映で観たことがあって面白かったと言う記憶はあるのですが、内容はほとんど覚えていません。このゲームはksgとして有名ですが、私は嫌いじゃな…

トランスフォーマー コンボイの謎

今回はファミコンのトランスフォーマー コンボイの謎です。 おもちゃ・アニメを原作としたサイドビューのアクションゲームです。最初の面から死にやすいため、クソゲーと言われて有名ですね。でも私は高難易度=クソゲーじゃ無いと思うんですよ。確かに敵弾…

ドンキーコング

今回はファミコンのドンキーコングです。 アーケードで人気のアクションゲームの移植版、ファミコンのローンチタイトルです。 まぁ有名なので特に説明も要らないですよね。 急に遊びたくなったので出して来ましたが、最初は接触不良で動かなくて焦りました。…

マインドシーカー

今回はファミコンのマインドシーカーです。 プレイすると超能力者になれるらしいゲームです。 ksgだksgだと話は良く聞くのですが、実際に自分でプレイしていないで喋るのはイカンと思い、買って来ました。 裸ロムで300円(税別)でした。 コレでいっちょ…

MR.GOLD 遠山の金さん すぺえす帖

今回はファミコン・ディスクシステムのMR.GOLDです。 小説・OVAを題材にしたアドベンチャーゲームです。そもそも小説の元ネタが、時代劇「遠山の金さん」でお馴染みの小説「まぼろし奉行」のオマージュですね。もちろん小説は読んだこと無いし、OVAも…

スプラッターハウス わんぱくグラフィティ

今回はファミコンのスプラッターハウスです。 アーケードからアレンジ移植されたアクションゲームですが、もう全く別物です。ホラーをコミカルに描き、パロディを加えた子供向けの雰囲気になっています。経験値を溜めるとライフの最大値が上がるので、難易度…

チップとデールの大作戦

今回はファミコンのチップとデールです。 ディズニーアニメが原作の、良質な横スクアクションゲームです。非常に良く出来ており、欠点らしい欠点が見つからないですねー。今作に限らず、ディズニー原作モノのゲームは総じて良質ゲームばかりですよね。難易度…

ちいさなおばけアッチコッチソッチ

今回はファミコンのアッチコッチソッチです。 絵本・アニメを題材にしたアクションパズルゲームです。 オリジナルの絵本も、それを元にしたアニメも見たことがありません。 しかも箱・説明書ナシの裸ロムを購入、更にネット上にこのゲームの情報があまり無い…

エスパ冒険隊 魔王の砦

今回はファミコンのエスパ冒険隊です。 すンばらしぃジャンプ力を持ったアクションRPGです。 アーケードのアクションゲーム『サイキック5』のアレンジ移植です。 『ボンジャック』と同じスタッフが作ったゲームなので、ジャンプ力や空中制御の感覚が似て…

ロードファイター

今回はファミコンのロードファイターです。 トップビューのレースゲームです。 ふと「逆ハン」と言う言葉が頭に浮かび、このゲームを思い出すまで時間がかかりました…。 「半キャラずらし」だったら、スグに対象ゲームを思い出せるのですが。 今作はレースゲ…

ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 後編

今回はファミコン・ディスクシステムの新・鬼ヶ島 後編です。 昔話ごちゃ混ぜアドベンチャーゲームの、約1か月後に発売された後編です。 前に載せた『R-TYPE』の場合は後編だけでも遊べるけれど、このゲームは前編も持っていないと遊べないので注意ですヨ。…

ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 前編

今回はファミコン・ディスクシステムの新・鬼ヶ島 前編です。 日本の昔話がごちゃ混ぜになったアドベンチャーゲームです。 前回で前後編になったシューティングをプレイしたら、猛烈にこのゲームを遊びたくなりましてねぇ。 おおまかなストーリーは覚えてい…

妖怪倶楽部

今回はファミコンの妖怪倶楽部です。 成長要素もあるサイドビューのアクションゲームです。 ライフ制なので安心と思いきや、ダメージのノックバックで穴に落とされる『忍者龍剣伝』で良く見たパターンが再現されます。 お の れ 妖 怪 ! ライフの回復アイテ…

ゾンビハンター

今回はファミコンのゾンビハンターです。 アイスの懸賞品で後に一般発売もされた、横スクのアクションRPGです。 このアイスのテレビCMを見た気はするのですが、食べた記憶はありません。 当然このソフトも懸賞で当たったものではなく、大人になってから…

悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん

今回はファミコンのぼくドラキュラくんです。 名作シリーズの番外編的な位置付けのコミカルなアクションゲームです。 ちょっとしたパロディ敵が出てくるので、わかるとクスッとしますね。 可愛らしい見た目に反して、終盤は難易度高いです。 でもパスワード…

舛添要一 朝までファミコン

今回はファミコンの舛添要一です。 都知事も務めたアノ方も登場するアドベンチャーゲームです。 本当は都知事を辞職する直前、騒がれていた頃にブログに載せようかと思ったのですが、面倒臭くて…。 一度クリアしたアドベンチャーゲーム、しかも操作性の良く…

アスミッくんランド

今回はファミコンのアスミッくんランドです。 ゲームメーカー・アスミックのキャラ・アスミッくんを全面に押し出した、横スクアクションゲームです。 7つのドラゴンボールを集めて神龍に願いを叶えてもら…違った、6つのカケラを集めて竜神に願いを叶えて貰…

魁!!男塾 疾風一号生

今回はファミコンの男塾です。 週刊少年ジャンプで連載されていた漫画を題材にした、漢のアクションゲームです。操作性が少し悪いことで難易度が高くなっているが、漢ならソレを言い訳にしてはならない!愚直にプレイを繰り返し、死ぬことで覚えて行くべし!…