メガドラ
今回はメガドラの空牙です。 アーケードから移植されたライフ制の縦スクシューティングです。 私が行っていた近くのゲーセンには入荷しなかったので、チャリンコで遠く離れたゲーセンに行って数回プレイしただけだったナァー。 おかげで思い入れもそれ程なか…
今回はメガドラのフリントストーンです。 アニメ原作のオーソドックスなサイドビューアクションゲームです。原作はアメリカ製アニメで、日本でも放送されたらしいけれど…オッサンも生まれる前の放送だよ?なんでそんな古い洋アニメを題材にしたゲームを作ろ…
今回はメガドラのエル・ヴィエントです。 へそ出し美少女を操作するアクションゲームです。 女の子主人公のゲームは大好きなのでスグ買いたかったのですが、お金が無くて次の年のお年玉で買った思い出のゲームです。 そしてその冬休みにノーコンクリアできる…
今回はメガドラのソードオブソダンです。 メガドライバーなら一度は名前を聞いたことがあるであろう、帝王ソダンです。 爽快感やBGM、ついでにコンティニューが無いゲームです。 さらに洋ゲー特有の濃いグラフィックと、大味なゲーム性なのに高難易度…。 …
今回はメガドラのイースワットです。 「ロボコップ」のようなサイバーポリスの2Dアクションゲームです。 元はアーケードゲームですが、その半世紀後のストーリーなので割と違います。 こ~ゆ~パターンもアレンジ移植って言うのかな? ちなみにワタクシ、…
今回はメガドラのバトルマニア大吟醸です。 前作以上にプレミア価格となってしまっているB級シューティングです。 このソフトは前作購入時の失敗を生かして、地元のゲームショップで予約して買いました。 実は「入荷しました」の電話があった時に金が無く、…
今回はメガドラのバトルマニアです。 プレミア価格が付いているバカゲーちっくなシューティングとして有名です。 お馬鹿を装っていますが、ゲーム部分は高い技術で面白いシューティングですゾ。 このゲーム、ウチの近所にゃ入荷しなかったので、わざわざ県庁…
今回はメガドラの孔雀王2です。 有名漫画が原作のアクションゲームです。 前回のマークⅢ版『孔雀王』の続編ではなくて、OVAの第2巻「幻影城」のゲーム化…嗚呼ややこしい。 更にファミコンには『孔雀王Ⅱ』と言う別物のゲームもあって…嗚呼ややこしい。 OVA…
今回はメガドラのシーザーの野望です。 古代ローマの軍人・シーザーを主人公にしたリアルタイムSLGです。 ジュリアス・シーザーに興味は全く無かったのですが、中古屋に来て・見てみたら安かったので・買ったんです。 つまり「来た・見た・買った」ですね。 …
今回はメガドラのエレメンタルマスターです。 魔法使いを操作する縦スクロールシューティングです。 シューティングゲームでスクロールの後方から来る敵はイヤらしいですが、このゲームはデフォルトで後方攻撃ができるスグレモノです。 難易度も抑え気味なの…
今回はメガドラのクルードバスターです。 マッチョでゴリゴリ・ブン投げヒャッハーなアクションゲームです。 … 我ながら ↑ の説明はどうかと思いましたが、デコゲーなので仕方ないんです。 アーケードからの移植らしいのですが、私はゲーセンで見たこと無か…
今回はメガドラのアレックスキッドです。 毎年恒例、1年の終わりはアレクです。 マークⅢの『ミラクルワールド』のシステムとほぼ同じアクションゲームです。 でもメガドラなのでグラフィック能力は上がっているのに、デザインがダサくなったな~。(^^; …
今回はメガドラのミッドナイトレジスタンスです。 アーケードで人気を博したアクションゲームの移植作です。 ぶっちゃけデータイースト制『魂斗羅』、通称「デコントラ」です。 難しいことを一切考えずにプレイに没頭して、トリガーハッピーでヒャッハーって…
今回はメガドラのブギウギボーリングです。 ボウリングが特別好きってワケでもなく、ただ安かったので購入したゲームです。 ちょこっと遊んで十数年放置していましたが、目に付いたので超久しぶりにプレイします。 う~ん、操作方法から忘れているので、シン…
今回はメガドラのラスタンサーガ2です。 前作同様マッチョ戦士のアクションゲームが、アーケードからメガドラに移植されました。 アーケード版は前作からの超劣化と言われ、その移植版もksgと言われております。 でもそのおかげで安く購入できたので、学…
今回はメガドラのカースです。 オーソドックスなパワーアップ式の横シューティングです。 一般的にはksgと言われていますが、普通に遊べるし安く買えたのでラッキーと思えるくらいです。 フレームレートが30fpsでカクカクだからksと言われるけれど、MSX…
今回はメガCDのヴァイです。 オーソドックスなRPGで、とにかく無難…なので個性が無いかなー。 安かったので買った程度で今まで遊んでいなかったのですが、DVDを見ながらダラダラとゲームがしたくなったのでコイツをプレイしようと思います。 …RPGのレベル上…
今回はメガドラのヴァリス3です。 ビキニアーマー美少女戦士のアクションゲーム、シリーズ第3弾です。 パソコンで始まったシリーズは2作目で終わったのですが、PCエンジンCD-ROM²で「夢幻戦士」と付かないシリーズで4作目まで出ました。 私はCD-ROM²を持…
今回はメガドラの四天明王です。 4人の主人公を使い分けて進むオーソドックスなアクションゲームです。 ksgと言われていますが、未プレイだったので安価と言うこともあり購入。 あれっ、言われているほど悪くないゾ? …と言いますかBGMは良いし、操作性…
今回はメガドラの武者アレスタです。 爽快シューティングゲームの『アレスタ』シリーズの中でも一・二を争う人気作です。 私も大好きで良く遊んでいたのですが、少しお久しぶりですね。 でも8月前半は縦シュー祭りなので、キッチリとクリアするまでプレイす…
今回はメガCDのスイッチです。 任天堂から昨年発売されたのですが手が出ず、最近ようやく中古を見つけたので買いましたよ…セガのを。 ジャンルは一応アドベンチャーですが、ストーリーは有って無いようなモノ、ただただ場面ごとのスイッチを押して進むか戻…
今回はメガドラのアリシアドラグーンです。 竜騎士美少女を操作するアクションゲームです。 攻撃が『テグザー』と同じで、狙わずとも全方位に雷撃バリバリー!! 操作性・ビジュアル・BGM、どれを取っても一級品の名作ですよ♪ ステージ開始毎にアリシアちゃ…
今回はメガドラのファンタシースターⅡです。 セガを代表するRPGシリーズの2作目です。 前作にお手紙チエちゃんとして出演もしたスタッフの青木千恵子さんのシナリオですよ♪ しかしこのゲーム、ダンジョンがマッピングし辛い上に難解で…子供の頃に投げ出し、…
今回はメガCDのうる星やつらです。 有名な漫画・アニメが原作のP&C式アドベンチャーゲームです。 てっきり原作となった映画があると思い込んでいましたが、このゲームはオリジナルストーリーだったんですね~。 このゲームは昔にクリアして手放したんで…
今回はメガCDのクイズスクランブル・スペシャルです。 寒いダジャレを聞けるクイズゲームです。 ダジャレ以外は…まぁ普通のクイズゲームですね、バカゲーを狙った感じはしますが。 でも流石はCDの大容量、クイズの収録量が多いので繰り返し遊んでも過去…
今回はメガドラのサンダーフォックスです。 アーケードから移植の漢臭いアクションゲームです。 テロリストを壊滅させるためナイフを所持して一人で乗り込む…ゲームではワリと良くあるシチュエーションですな。 アーケード版にあった乗り物や二人同時プレイ…
今回はメガドラのストライダー飛竜です。 アーケードの名作アクションゲームが8メガロムでメガドラに移植! メガドラを持っているなら遊んどかないと損だと思うスタイリッシュな作品ですね。 正直に言いますとアーケード版をクリアできなかった私…メガドラ…
今回はメガドラのムーンウォーカーです。 映画原作のアクションゲームで、アーケード版もありました。 私がメガドラ本体を手に入れた頃、ワゴンの常連でしてね…子供だから安く手に入るのは嬉しかったのですよ。 久しぶりに遊んでみたら3面から進めなくて、…
今回はメガCDの惑星ウッドストックです。 非常にアレな出来のRPGだと聞いていたのですが、動作確認していないジャンク品があったので激安で購入しました。 成長方法が特殊だけど、生憎と変な成長RPGは色々とやって来ているので今更ジタバタしません…
今回はメガドラの太平記です。 南北朝時代を題材にした大河ドラマ太平記を、面クリア型のシミュレーションゲーム化。 このゲームはメガドラ本体を入手した貧乏学生時代に、安いから中古で購入したんですよ。 戦国時代にしか興味無いので、南北朝モノのコレは…