PCエンジン
今回はPCエンジンのエナジーです。 PC88から移植された探索型アクションゲームです。 元のPC版は『アッシュ』と言う名前だったのに、なんで変更したのかな? ちなみでググろうとすると、「クソゲー」と候補が付きます。(^^; まぁ操作性が良くない、画面…
今回はPCエンジンの奇々怪界です。 巫女さんを主人公にした任意スクロール型シューティングゲームです。 まぁ、今さら説明はいらない有名なアーケードゲームの移植版です。 ゲーム史上、初めて巫女さんを主人公にした作品らしいですねぇ。 このゲームが無…
今回はPCエンジンのシンドバッドです。 中世アラビアを舞台としたRPGです。 エンカウントがキツイのと序盤のレベル上げが苦行のため、これまで何度かトライしては投げ出しておりました。 今度こそクリアするまで辞めないと誓いを立ててスタートです! 主人公…
今回はPCエンジンのP-47です。 派手さの無い落ち着いた感じの横スクシューティングです。 アーケードからの移植作ですが、地味な印象のせいかマイナー扱いされております。 P-47は実在したアメリカ軍の戦闘機らしいのですが、あいにくミリタリーは得意では無…
今回はPCエンジンの冒険男爵ドンです。 非常にB級感あふれるシューティングゲームです。 狙ったのか真面目に作ったのにこうなったのか…とにかくバカゲー臭がプンプンします。 バカゲーと言いつつシューティングとしてはしっかりしています…が、初見殺しが多…
今回はPCエンジンのソンソン2です。 アーケードゲーム『ブラックドラゴン』を、西遊記の世界にアレンジしたアクションゲームです。 別のゲームに世界観を乗っけた物なので、ぶっちゃけ『ソンソン』とは全くの別物ですよね。 難易度が高く、中古購入から暫く…
今回はPCエンジンのマジカルチェイスです。 買い物でパワーアップする横シューティングです。 このゲームはプレミアム価格なので持っていませんが、メガドラの『ツインクルテール』と交換で貸して貰いました。 ようやく会えたねリプルちゃん、さぁおじさんと…
今回はPCエンジンのカイザードです。 王道ロボアニメっぽいターン制シミュレーションです。 乱暴に言えば『ファイアーエムブレム』のロボット版でしょうか。 でも『ファイアーエムブレム』より先に発売されたんですけどねっ☆ 子供の頃にクリアして以来でスト…
今回はPCエンジンのサイバークロスです。 特撮ヒーロー物のお約束を詰め込んだアクションゲームです。 でも美人パートナーが出ないので、お約束を完璧には守れていないゾ。 ゲームとしてはオーソドックスなアクションなので、敵やアイテムの位置を覚えて進め…
今回はPCエンジンの武田信玄です。 アーケードからアレンジ移植されたベルトスクロールアクションです。 88年の大河ドラマが武田信玄だったので生まれたゲームなんでしょうね。 ベルトスクロール好き&戦国時代好きな私にゃストライクなゲーム…と思ったので…
今回はPCエンジンのトイレキッズです。 正真正銘クソゲーなシューティングです。 ゲームの出来はクソゲーじゃあ無いんですが、内容がクソだらけなんですよね。 昔クリア済みで簡単だったと記憶していたのですが、久々にプレイしたら難しい…。 しかし現在、ゲ…
今回はPCエンジンのにこにこぷんです。 幼児向け番組の中の着ぐるみ人形劇を題材にした、幼児向けゲームです。 現在の「おかあさんといっしょ」は子供と見ていますが、この当時は見ていないなぁ…。 かろうじて主役の3人の名前を知っている程度ですが、安か…
今回はPCエンジンの竜の子ファイターです。 漫画家・宮下あきら先生がキャラクターデザインしたジャンプアクションです。 …宮下あきら先生&ジャンプアクションって書くと、ジャンプを違う意味で捉えられそう。 実は最近までこのゲームを格闘ゲームだと勘違…
今回はPCエンジンの妖怪道中記です。 アーケードから移植の傑作アクションゲームですね。 家で妖怪道中記が遊べるってんで、私がPCエンジンを欲しくなったキッカケの一つです。 そう言えば最近遊んで無かったので、腕がなまっているんだろ~な~。 最初にガ…
今回はPCエンジンの改造町人シュビビンマン2です。 前作にあったMAPが無くなり、純粋なアクションゲーム+シューティングゲームになりましたね。 しっかしタイトル画面を見ても、銃を構えて走る姿を見ても、『ロックマン』だよなぁ…。 いつも通り女性キャラ…
今回はPCエンジンのコリューンです。 可愛いくて難易度も低いことで知られるシューティングゲームです。 そして、PCエンジンソフトの中でも屈指のプレミアソフトってことでも知られていますね。 と~ぜん私も持っていないのですが、『バーニングエンジェル』…
今回はPCエンジンのブラッディウルフです。 みんな大好きデコゲーの中でも、特に濃くて人気のアクションシューティングです。 『戦場の狼』や『怒 IKARI』など似たゲームはあっても、この味は他のメーカーでは出せませんね。 アーケードからPCエンジンへのア…
今回はPCエンジンのオーバーライドです。 アーケード移植では無く、PCエンジンオリジナルのシューティングです。 知人からトレードで譲り受けるまで存在を知らなかったのですが、遊んでみたら…難易度低いですね。 ライフ制、残機増えまくり、パワーアッ…
今回はPCエンジンの定吉七番です。 小説が原作のアドベンチャーゲームですが、子供の頃は小説を知らなくてオリジナルゲームだと思っていました。 それなので「なんで北海道のメーカーのハドソンが大阪を舞台にしたゲームを作ったんだろう」と思っていました…
今回はPCエンジンのメソポタミアです。 オモチャのスリンキーやレインボースプリングっぽいバネが自機のアクションゲームです。 弾を撃つバネを操作して12星座の迷宮を突破して行く…って、どんなストーリーなんだろうねぇ? 昔にボスラッシュで力尽きていた…
今回はPCエンジンの邪神剣ネクロマンサーです。 PCエンジン初のRPGで「夜、一人では遊ばないで下さい」ってCMが話題になりました。 初代『バイオハザード』を最初のドアを開けるところで投げ出したほどの超ビビりな私ですから、このゲームも手を付けられずに…
今回はPCエンジンの暗黒伝説です。 ダークな雰囲気のアクションゲーム、『魔境伝説』の続編ってことになっているけど全く繋がり無いみたい。 アレだ、血の繋がりが無いのに芸能人が〇〇の弟分とか△△の妹とか言うニュアンスでの続編なんでしょ。 オープニング…
今回はPCエンジンの天聖龍です。 自機がドラゴンのシューティングゲーム…モロに覚えゲーです。 当たり判定が頭部だけで、オプションの様にくっついて来る胴体は敵の弾を防いだり攻撃判定があったりするけど、イマイチ活用場所が無いんだよね。 1面は地上ス…
今回はPCエンジンのPC原人です。 PCエンジンのアクションゲームで最大のヒット作らしいです。 子供の頃にファミコン移植版の『FC原人』を友達から借りて遊んだのですが、オッサンになってから自分で買うのはオリジナルなPCエンジン版にしました。 1面のボス…
今回はPCエンジンのシュビビンマンです。 B級臭さを隠そうとしないことが、逆に好印象なアクションゲームですね。 20年前にサテラビュー配信だったシリーズ最終作が、今年になってスーファミのカセット化されたことで話題にもなりました。 このシリーズ1作…
今回はPCエンジンのオーダインです。 ナムコ製の『ファン◯ジーゾーン』と言われる、お買い物パワーアップSTGです。 可愛いみゆきちゃんに会いたくなったので久しぶりにプレイするゾ! ショップ店員のみゆきちゃん、今日も可愛いネ♥ ちなみに左下の主人公、『…
今回はPCエンジンの地獄めぐりです。 閻魔大王をシバきに行くため地獄を横断するアクションゲーム、『魔界村』に『妖怪道中記』の皮を被せた感じ…と言えばあまりにも乱暴でしょうか。 元はアーケードだったらしいのですが、そっちは一度も遊んだこと無いなぁ…
今回はPCエンジンのボンバーマン'94です。 今回も93年12月に発売された'94なボンバーマンです。 ボンバーマンシリーズ初の乗り物・ルーイがタイトル画面で一番大きく表示されていますね。 エリア1・モリモリの森へ白ボンが到着! 他のエリアにはもう別の色…
今回はPCエンジンのボンバーマン'93です。 1992年発売なのに'93とは、これ如何に? ググったら92年12月の発売だったので、まぁ、ウン、月刊誌だって12月発売の雑誌は1月号になるしね、ウン。 ラウンドAアジアンスターのボスはモンガー。 モンガーと聞くと…
今回はPCエンジンのボンバーマンです。 パソコン版・ファミコン版から、グラフィックと物語性が強化された『ボンバーマン』ですね。 最大5人で対戦できるモードもあるけど、私がこのゲームを買ったのは大人になってからなので遊んだこと無いです…子供の頃に…