このページでは、小技やディープなネタをお届けしたいと思います。
<隠し部屋の隠れキャラ>
隠し部屋に入る時、百の位が7だと敵キャラが隠れキャラになります。
ただし、デビル城では出ません。
隠れキャラは隠し部屋の種類によって違いますが、どれも倒すと500点です。
黄色の隠し部屋では『ネビュラ』からモアイストーンが登場。
ぜひアノ登場テーマを流して欲しかった。♪デッデレー・デッデレー
そう言えばコウモリも出ていますが、こっちは全然違う見た目ですね。
赤色の隠し部屋は『パンチボーイ』のバブルズモンスター。
隠れキャラバージョンの方がちょっぴり可愛さが増していますね。
緑色の隠し部屋では再び『ネビュラ』からマヤストーンが登場。
これら敵キャラの名前がようやく判明しました、良かった~。
青色の隠し部屋は『ポップ&チップス』のベイジー。
ブロックの感じも似ているので、まったく違和感なく溶け込んでいますな。
黒色の隠し部屋は再び『パンチボーイ』からファイヤードラゴン。
隠れキャラは原作そのまんまでは無くリファインされていて良いですねェ。
白色の隠し部屋には『エレベーターファイト』の1面の敵。
これら7つの隠れキャラは、どんな基準で選ばれたのかが気になる…。
<他にも無いかな>
隠れキャラでは無いけれど、コレも他作品からだよね。
オオカミ男の森の雲の上で常に見えている星雲、やはり『ネビュラ』の惑星ネビュラだよね。
表示位置まで同じにしているんだモン。
1UPするキャラは『ダルダーダッシュ』の蜂・ファイヤーフライみたいと思ったけれど、こうして見ると全然似てないですね。
ただし、どちらも宝石に羽がはえた感じなのは同じかな。
それと必要宝石数を左・所持宝石数を右に表示するトコロも一緒だ。
タイトルでトオル君の左上にいるのは『乱闘プロレス』のホーガn…もとい、マジソンの首だけですね。
実はタイトル画面でしか見たことが無く、ゲーム中のドコで出るのか知っている方がおられましたら教えて下さい。
<デビル城の隠し十字架>
デビル城のページでも書きましたが、デビル城に到達するまでのプレイ内容によって隠し十字架が出ない場合があります。
もし4つとも取れた場合は…
最上階に行くことなく、ラスボスのミニッツ・セーラーマンを墜落死させることが出来ます。
…ミニッツ・セーラーマンの体内にナオコちゃんが捕らわれているらしいが、大丈夫なんでしょうかねぇ。
まぁこれで普通に倒したのと同じ状態になり、全エリアを回っていればエンディング、まだなら残りエリアに回されます。
<周回プレイ>
ナオコちゃんを助け出しても、すぐに次の周が始まります。
ゴールド十字架のストック・連射は無くなります。
2周目では必要宝石数が40から、3周目では必要宝石数が50からスタートします。
でも必要宝石数90の次が30に戻るので、あくまでも最初だけが増えています。
オオカミ男の森の野外とデビル城の城壁は毎周同じ色です。
2周目 | 3周目 | |
選択画面 |
||
半魚人の沼 | ||
ミイラ男の館 | ||
フランケンの館 | ||
ドラキュラの館 | ||
オオカミ男の森 | ||
オオカミ男の森 | ||
デビル城 |
4周目は1周目と同じ色になり、最初の必要宝石数が30になるので1周目に戻っているのだと思います。(4周目以降は未確認)
リンク | 基 本 | 半魚人の沼 | ミイラ男の館 | フランケンの館 |
? | 隠し部屋 | ドラキュラの館 | オオカミ男の森 | デビル城 |