今日は2月22日、ニャン・ニャン・ニャンの日なのでコレで遊びます。
横スクロールアクションなのですが、妙な慣性がつくので子供向けと思わせておいてムズいです。
まずは1面からスタート、3丁目の住宅街なのかな。
出てくる敵はジャンプ踏み付けで倒す…って、思いっきり『スーパー◯リオ』の影響下にあるゲームですな。
途中で雲の上のボーナスステージだ~♪…って、やっぱり『スー◯ーマリオ』じゃないか。
コインじゃ無くて小判を拾えるんだけど、猫に小判は…。(^^;
ステージ最後のボスは\ワン/を飛ばしてくる犬です。
私はこのゲームのボス戦が苦手なので、仲間のポチを召喚して戦ってもらいます。
2面は1面と変わり映えしませんね、引き続き住宅街の様です。
基本的にボスは仲間に戦って貰うスタイルなので、道中でしっかり魚を確保しなければ!
2面のボス戦、色は変わったけれどやっぱり同じ犬ですねぇ。
この面のお助けキャラはベーです、さぁお魚の分キッチリお仕事して貰いまっせ!
3面は住宅街から離れた様で、公園や空き地っぽい雰囲気です。
土管があるなぁ…、実は入れる土管もあるんだよなぁ…、しっかり『スーパーマ◯オ』してるなぁ。
土管の中には魚があるしバイキンくんもいる!
バイキンくんを倒すと体力のハートが1個増やせるし、土管に入り直すと復活しているのでMAXまで回復できて有難い。
中の敵を全滅させると隠し出口が出現する土管もあります。
その出口から出ると夕暮れ…ほほぅ、コレが3丁目の夕日ですか。
夕暮れは過去ってことらしいです。
そして過去ではお母さんに会えて体力が全回復します♥
過去から通常に戻って、最後のボス戦です。
この面のお助けキャラ・ノラはジャンプ移動ばっかりなので、結構ボスとすれ違いするんだよねぇ。
4面は下水道でしょうか…なぜか土管もあって、クッパ城っぽい雰囲気です。
土管があるってことは入れる場所があってバイキンくんもいるし、過去へ行ってお母さんにも会えるので回復が楽ですね。
4面ボス、犬が変わりましたね…ブルかな?
この面のお助けキャラはコマですね、タマに似ているので操作中に間違ってコマの方を見ていたのはナイショです。
5面は再び住宅街ですが、屋根の上なので落ちると体力があっても一発死…さすが最終面。
でも死亡時のお目め隠してエーンが可愛いなぁ♥
ラスボスもブルで、お助けキャラはトラ…しかし君は真ん中の落下ポイントに吸い込まれる様に落ちて行くねぇ。
主人公のタマはダメージ喰らって点滅中なので見えないジャン、最後なのにィ~。
1~2面はしっかり敵の出現ポイントを覚える必要がある覚えゲーですが、3面からは回復ポイントが多いので楽になりますね。
…コレってバランス的にどうなんだ?
今回ディスクシステムを作動させたらベルトが切れました…。
これで正常に動くディスクシステム本体は最後の1台になってしまいました…。
これは自力で修理にチャレンジする時が来たのかなー。

【MA-9438】Famicom Disk System Belt / FC ディスクシステム交換用ベルト
- 出版社/メーカー: サードパーティ製
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る