名作アクションゲーム『悪魔城ドラキュラ』シリーズの、ゲームボーイ初作品です。
サブウエポンが無いけれど、ムチがパワーアップするとファイアーボールを出せます。
ダメージを受けるとパワーダウンしてしまうので、ノーダメで突破する気で頑張りまっしょい!
ただ、主人公の移動速度がめっちゃ遅いのが難点ですね~。
1面からギリジャンを要求してくる作りです。(^^;
シリーズ恒例でこの手の場面にはコウモリが出ますねぇ~、デザインは違うけれど。
1面ボスはゼルド、鎧を着込んでいるのでファイアーボールを跳ね返します。
活躍して人気が出ればスピンオフのゲームになるカモ…、そう、タイトルは「ゼルドの伝せt
2面道中の橋で、倒すと爆発する敵・ビッグアイが出て来る~。
倒すと橋まで消えちゃうし、落ちると一発死なので厄介だわ。
2面のボスはアンダー・モール、全20匹を倒すとクリアです。
一匹づつ確実に倒して行くと、まるで音ゲーをしている気分になります♪
3面は一発死となるトゲのギミックだらけ!
最初は上からトゲが降りて来るパターン、これはまだ簡単ですね。
3面の中盤は下からトゲが迫って来るので、強制スクロールでは無いけれど上へ上へと焦ります。
それなのに途中でギリジャン&乗ると落ちる足場の連続とか…、ここは暗記必須です。
3面終盤は右からトゲが迫って来るので左へ左へと逃げます。
途中でロープジャンプなんかもあるけれど、中盤の上へ逃げる方が難しかったですね。
3面ボスはゴーバンス、道中はキツいですがボス戦は楽なので会いに行きましょ。
ボスも「あいにきて I・NEED・YOU!」と言っているとかいないとか。
4面の道中で1面のボスだったゼルドが出ます。
ボスラッシュかと思わせておいて、出るのはゼルドだけ…これはスピンオフもワンチャンあるかも!?
下にトゲの付いた足場×3が上下に動くギミック、ぶっちゃけ簡単です。
最終面ならもっと難しいギミックでも良いと思う…、つーか3面と交換しても良いと思うんだ。
横から飛び出る杭に乗って上昇するギミック、コレはタイミングを覚えないといけませんね。
バラバラのテンポで出るのが曲者、でもトゲと違って一発死じゃなくダメージだけなので深刻では無いかな。
ついに出ました、ラスボスのドラキュラ伯爵!
…でもパターンが単純で安置もあるので脅威では無いんだな、コレが。
ドラキュラ伯爵の第2形態、やっぱり巨大コウモリです。
この第2形態からは制限時間が無くなるので、じっくりゆっくりねっとり攻撃しましょ。
シリーズのお約束、エンディングで崩れ落ちる悪魔城。
いつも主人公が見守る丁度良い崖があるんですよね~、不思議だなぁ~。
セーブ機能やパスワードが無い携帯機のゲームなので、1周の長さが1時間程度とお手軽です。
各ボス戦も難易度が低いしコンティニューは無限にできるので、アクションゲームが得意で無い人もクリアまで行けるでしょう。
…3面のトゲに追われるシーンで何度もコンティニューするかと思いますが。
ぜひトライして見て下さい!
悪魔城ドラキュラ Best Music Collections BOX(DVD付)
- アーティスト: ゲーム・ミュージック
- 出版社/メーカー: SMD
- 発売日: 2010/03/24
- メディア: CD
- クリック: 71回
- この商品を含むブログ (10件) を見る