今回はファミコンのピザポップです。
ファミコン末期に出た良質なアクションゲームです。
スーファミが出た後のファミコンソフトって、出来が良いゲームが多いですよねー♪
出来は良いのですが、上品にこじんまりと纏まった感があって、すぐ終わっちゃう気がしますが。(^^;
ともあれ、久しぶりにプレイしますかな。
面スタート時に配達のピザと注文者の顔が出るけれど、わざわざデータを作ったんだねぇ~。
無くても良い気がするけれど、こうやって見栄え良くするところが末期ゲームだと感じるんですよ。
1面の道中、オーソドックスな横スクアクションって感じです。
上からツボを投げてくるオバハン、フラフープしている可愛い女の子に当たったらどうすんの!
1面ボスはライバル・ニックがけしかけるネコの大群。
まぁザコとして出るネコとの連戦なだけなので簡単・簡単、まぁ最初の面だしね。
2面は縦スクで、途中でニックがドラムカンを転がして来る…『ドンキーコング』か。
1面で出たツボ投げオバサンこそ、ここの窓から顔を出せよ…『クレイジークライマー』的に。
2面ボスは帽子投げするオッサン、どことなく鳥山明っぽくない?
『ゴーゴーアックマン』シリーズに出ていても違和感ないと思うんです。
3面は配達バイクのシーンもあって、ジャンプ台で『エキサイトバイク』を連想します。
この面はボスがいなくて、最後は横スクアクションにありがちな工場のベルトコンベアやスイッチのステージですぞ。
3面ごとにボーナスステージ、店長のバラ撒くピザをキャッチします。
『忍者ハットリくん』の竹輪、『いっき』のオニギリを思い浮かべましたね。
4面は工事現場にデリバリー、ボスは野球好きな現場のオッサンですか。
傘でゴルフのスイングは見たことあるのですが、スコップでバッタースイングは見たこと無いなぁ~。
5面はお化け屋敷にデリバリー、このゲームでは浮いているけれど雰囲気は一番好きです。
オバケを連続踏み付けで大穴を越すシーンは『カトちゃんケンちゃん』を思い出さずにいられない。
5面ボスはドラキュラ、やっぱりこの面だけ浮いているなぁ。
どうしても『ぼくドラキュラくん』のイメージになっちゃう。
6面はビーチで待つ水着の金髪ネーチャンへダイエットピザをデリバリー。
バイクからジェットスキーに変わったけれど、やることは一緒。
6面ボスは大きいブルドッグ、小さいブルドッグをどこから出しているんだろう?
注文主のネーチャンがココで寝そべって待っていてくれるとテンション上がるんだが。
7面のボスはレトロな雰囲気のロボット、最後までピザに関係無いボスです。
かと言ってピザに関係ある敵と言えば…『パックマン』を出すとか!?
彼女に指輪はプレゼント出来なかったけれど、ライバルから花束を受け取り祝福されるエンディング。
映画みたいに、なかなか洒落た展開で良いですねぇ。
丁寧に作られた良作ですが、やっぱり物足りないんですよね。
高い難易度や不親切さと言った粗削りな部分が無いと、記憶に残りにくいと言いますか。
…これだけ良質なゲームをつかまえて贅沢なコト言ってますね。
偏屈なオッサンになっちまったなぁ~。m(_ _)m