大人気となる探索型アクションゲームのシリーズ第1作目です。
子供の頃に友達から攻略本込みで借りてクリア、大人になってから自力マッピングしてクリアしています。
どちらも時間かけまくりでのクリアだったので、サムスを脱がすことができなかったんですよね。
今回は自作したマップを見ながら、ビキニエンドを目指します!
ミサイルを100%集めていては時間が足りないので、ルートを考えて遠いところは無視しましょ。
子供の頃から思っていましたが、このミサイルのアイテムって、縦シューの自機からオーラショットが出ている様に見える。
エネルギータンクはミサイルと違って全回収です。
時間短縮のためにはゴリ押しが必要なので、多ければ多いほど良いので。
ハイジャンプのアイテムはSFな世界観に似合わないデザインですな。
ファンタジー系のゲームの方が似合いそうです。
スクリューアタックを手に入れると、かなり楽になりますね。
回転ジャンプ中に攻撃できる鋭利なイメージと、スクリューの頭文字Sが組み合った見事なデザインです。
バリアスーツは無くてもクリアできるけれど、自分の腕を考えるとあった方が良いと判断しました。
強引に進もうとして溶岩に落下なんて有り過ぎなんだもん。
それではクレイドへボス退治に向かいます。
子供の頃はこの背景が怖くてねぇ、ヘタレでビビリだったんです…あ、今もか。
クレイド君、あーそーぼー!!
ブリンスタからクレイドへの背景はあんなに恐ろし気だったのに、本体はカワイイです。
ボス退治の旅、続けてリドリーへ遠征です。
ちなみにコッチの背景は怖いと思わなかった気がします、色のせいなのか慣れたのか…。
ボスのリドリー、まさかシリーズのレギュラーになるとはねぇ。
おかげで『スマブラ』シリーズにも出るなんて、大出世だよね~。
最終決戦の地・ツーリアンへの関門。
この像は良いですねぇ、特にクレイドは庭のオブジェにしたいので持ち帰って欲しいです。
ツーリアンでメトロイドちゃんに会えたー♥
後のシリーズをプレイ済みなので可愛いと思っちゃうんですよ、母性本能かなぁ?
ラスボス前のゼーベタイト、時間が押し気味なので邪魔しないで頂きたい!
周りの砲台が厄介なんだよなぁ、ソッチも破壊させろ~!!
ラスボスのマザーブレイン戦、焦って前に出過ぎて落ちると言う失敗をしてしまいました。
元の立ち位置に戻らず、マザーブレインの目の前でミサイル連射のゴリ押しでいっ!!
よっしゃー、遂にサムスを脱がせたどーーーーーーー!!
この頃のサムスはあまり美形では無いけれど、脱がすことに意義があるんです。
探索型ゲームは楽しいけれど、やはりマッピングしている時が一番楽しいですね。
今回のように完成したマップを見ながら駆け抜けると、物足りなさを感じます。
もっと! 私に! 探索型ゲームを!
マッピングさせてくれ~~~!