今回はゲームボーイの男塾です。
週刊少年ジャンプで連載されていた漫画を題材にした格闘ゲームです。
格闘ゲームは苦手ですが、今作はジャンプと攻撃・必殺技しか無いのでほぼアクションゲームです。
これで溜めや十字キー回し・ガードなんかが有れば、私じゃ無理ですが。
今回は原作ストーリーに沿って進む天挑五輪モードで遊びます。
な・なんだかようわからんが、猛烈に悪い予感がしてきた…。
天挑五輪大武會の前に、主人公の桃を使って伊達・邪鬼と闘います。
凄まじく端折っていますが、これで原作の驚邏大四凶殺編と大威震八連制覇編をやったことになるらしい…。
天挑五輪大武會の最初の対戦チームはファラオ・スフィンクス…、予選リーグや本選一回戦も端折られた。
ジェセルは邪鬼、セティは伊達で片付け、大将のファラオは桃が相手をしましょ。
絶対に戦闘に参加できないけれど、富樫&虎丸コンビがたまに出ようとします。
桃や伊達の出番の時は良いけれどさ、よくまあ邪鬼の時も出しゃばれるよなぁ~。
準決勝の相手は梁山泊十六傑、出るのは蒼傑・泊鳳・山艶なので原作通りの対戦相手が一人もいない…。
なので今回は蒼傑vs桃・泊鳳vs伊達・山艶vs邪鬼で行ってみました。
決勝戦は冥凰島十六士、今回は全て原作通りの対戦相手がいて良かった~。
伊達と紫蘭の対戦、槍だからリーチが長いと思いきや先端にしか当たり判定無いんだよ。
ゲームボーイだから仕方ないけれど、やっぱり必殺技がひらがなだと迫力にかけますな。
「覇極流奥義千峰塵」、ほ~らやっぱり漢字だと無駄にカッコいい。
お次は邪鬼とスパルタカスとの対戦、当然ですが騎馬戦車スコルピオンは出ません。
もし純粋なアクションゲームだったら最初は戦車戦、次がスパルタカス戦になっていたんだろうな。
「大豪院流真空殲風衝」は原作でもスパルタカスを破った技ですね。
原作では相打ちに終わったけれど、こっちは普通に勝ちましたゾ~!
最後はもちろん桃と豪毅の対決、この桃に見えない棒人形も見納めです。
顔グラは大小2種類もあって頑張っているのに、何で操作キャラはこうなんだろう…。
「王虎寺超秘奥義暹氣虎魂」、これも原作のこの対戦で使った技ですね。
豪毅も「蒼龍寺超秘奥義暹氣龍魂」を出して互角の戦い…とはならなかったのが残念です。
それでは藤堂兵衛から表彰状を受け取って帰るとしますかね…。
と、原作を知っているのにしらばっくれてみる。
塾長登場、この格好は第3の助っ人ですな。
裏技で決勝戦に塾長を出すこともできるんですヨ。
それではラストバトル、塾長vs藤堂兵衛です。
実は原作でのこの戦いの内容を覚えていないので、また原作を読みたくなってきた…。
漢字で書くと「千歩氣功拳」ですが、ひらがなだと「せ」を別の文字で読んじゃいそう。
ほら、塾長って第3の足まで鍛えてあるから…。(^^;
敵のAIがお馬鹿なのでハメて勝てますが、これが対人だと勝てないだろうなぁ~。
まぁこのゲームをわざわざ対人で遊ぼうという奇特な人はいないと思うが。
もしいるなら、PS2で遊んで下さいな。