チラ裏げーむ録

遊んだレトロゲームを記録しておくチラシの裏っぽいブログです。攻略情報や裏技なんかは無いけれど、ネタバレはあるので注意【更新日が5の倍数日になりました】

アクロバットミッション

今回はスーファミのアクロバットミッションです。

f:id:iza_namakura:20191223204513j:plain

敵機や障害物に当たってもミスにならないシューティングゲームです。

アーケードからの移植なんですが、田舎在住の私はゲーセンで見たことが無かった気がします。

おかげで大した思い入れも無かったのですが、年末年始に遊ぶ用でクリスマス過ぎに買ったことを覚えています。

つまり十数年前の今頃ですね~、懐かしい。

それじゃあいっちょ、神風特攻して来ましょうか。

f:id:iza_namakura:20191223211135j:plain

オープニングにて、敵機の爆撃から唯一生き残った自機が発進します。

謎の敵って言われているけれど、この敵機はセミとか昆虫っぽいね。

f:id:iza_namakura:20191223211456j:plain

1面ボスは巨大戦艦、砲撃が激しいのに自機は大きいし移動速度が遅いので難儀します。

ここはボムを上手く使って…、つーか被弾して勝手にボムを使っていたりして切り抜けましょ。

f:id:iza_namakura:20191223211903j:plain

2面は火星を飛び出して宇宙へ上がって来ました。

ここは溜め撃ち、シャインスパークでバリバリ進むぜぇ~。

f:id:iza_namakura:20191223212146j:plain

敵の中型艦、破壊されると左右にレーザーを撃ちまくる最後っ屁をかまします。

まぁ自機も被弾しても数秒動かせるので、爆発で敵にダメージを与える最後っ屁するしね。

f:id:iza_namakura:20191223212459j:plain

2面ボスは4機の移動砲台、かごめかごめ状態です。

背景に見えているのが敵の機械惑星、次の面の舞台ですな。

f:id:iza_namakura:20191223212844j:plain

3面・機械惑星の地表です。

敵機が数珠繋ぎになっているけれど、竜や蛇みたいにグネグネしないで真っ直ぐ飛ぶ…逆に新鮮に感じちゃいます。

f:id:iza_namakura:20191223213125j:plain

進んで行くと地表がクパァ、自機の先っちょだけでも入れて良いですか?

ちなみにこのゲームのアイテム、ボムのB・ウェーブのW・ハリケーンのHなんだけど…3サイズだよね。

f:id:iza_namakura:20191223213458j:plain

出た~、下から浮上して来た3面ボス、手ごわいです。

今まで一度もノーミスで倒せたことがありません、硬いんだよねぇ~。

f:id:iza_namakura:20191223213915j:plain

4面は惑星内部、この狭い中で中型艦が再登場です。

いくら地形に当たってもノーダメと言いつつ、この狭さでは避ける空間が少ないんだよぅ。

f:id:iza_namakura:20191223214210j:plain

チューブ状ステージの高速スクロールシーン、気分はレースゲームです。

つくづく地形接触ノーダメで良かったぁ~、ただし敵弾は避けないといけないので、やっぱりアクロバットですわ。

f:id:iza_namakura:20191223214703j:plain

4面最後はボスラッシュ、しかも全て新規のボス達です。

最初のボスは…なんて言ったら良いのか…奇妙なデザインですな。

f:id:iza_namakura:20191223214851j:plain

ボスラッシュ2戦目は、エイの様な平べったい機体×3。

方向転換のためクルンとひっくり返る様子がチョット可愛いけど、その間は無敵って狡いゾ。

f:id:iza_namakura:20191223215226j:plain

ボスラッシュ最後は4脚戦車、丸い脚で歩く様子がこれまた可愛い♥

倒しても上辺だけしか壊れてないっぽいので、台座や脚の部分を貰いたいんですが…。

f:id:iza_namakura:20191223215859j:plain

ラスボスは5面開始時から背景にいたコイツ。

この敵弾がデカ過ぎで、最後には6発撃ちになって迫力満点です。

f:id:iza_namakura:20191223220055j:plain

動画サイトでアーケード版のエンディングを見ましたが、コメントに困る内容でしたね。

スーファミ版はその謎エンディングが無いので、コレはコレで謎になっちゃいますが。

まぁ、あまりストーリーを気にするゲームでは無いので、各自の解釈で良いよね。

 

シューティングゲームサイド Vol.11 (GAMESIDE BOOKS)

シューティングゲームサイド Vol.11 (GAMESIDE BOOKS)