可愛らしい雰囲気のアクションRPGです。
御年輩のディスクシステムの調子を定期的にチェックするのですが、今回は今作で起動させました。
動作確認だけのつもりでしたが楽しくて辞められず、最後までプレイしてしまいました。
コナミ作品は音楽も良いので、ついつい続けちゃいますからね~。
それではレンガ村の村長宅前からスタートです。
ゲームを進めて行くと別の村も出て来ますが町や市は出て来ません、さらに他の村には村長が居ません。
最初から色んなワールドに行けるけれど、順番通りにジャイアントハウスから始めましょ。
ザコ敵とは足跡型のシンボルエンカウント、こいつら障害物を無視して縦横無尽に動きます。
戦闘は一画面の中でのアクション、最初はまだ超能力を使えないので銃でチマチマです。
ジョイカードを使って至近距離で銃を連射するスタイルで戦って行くゾ。
ワールドの中でさらにダンジョンがあり、広いところではマッピングが必要ですね。
昔に自作したマップがあるのですが終盤のものだけ…、中盤までの微妙な広さのダンジョンは頭の中だけにマッピングしたんだっけ?
ジャイアントハウスのボス・フラウア、ちょっと強いゾ…レベルが足りなかったかな?
これまでの銃連射戦法が効かないので、しっかりとヒット&アウェイをしなくちゃ。
お次のワールドは光の草原、隠れキャラのコナミマンで全回復してもらうヨ。
ここのダンジョンは暗闇なのでエスパーライトが必要、松明やランプなんて道具がないので絶対に超能力を使わないといけないんです。
ここのボスはパーゴラ、その名の通りパーを出していますね。
しかも主人公が最後に覚える超能力・フラッシュまで使って来るという…これだけ聞くとラスボスっぽいけれど、そんなに強くはないです。
今度はクリスタルキャッスル、見た目が氷の世界っぽいけれど別に滑ったりしません。
ここでは姿の見えないザコ敵が出るので、まずは見えるようになるアイテムを取りに行かねば。
ワールドボスはゲルゾニア、アリスちゃんを誘拐した魔女です。
それにしても戦闘の舞台がトゲだらけ、移動するだけでダメージを受けるので短期決戦ですね。
4ヵ所目のワールドは遺跡の沼、つっても実際に沼に入ることは無いですけどね。
ここから行けるシーサイド村でクリア必須なアイテムの物々交換があるけれど、忘れていたので全ボスを倒してから行きました。
ここのボスはツターメン、抜けた「ンカ」はどうなったのでしょう。
とりあえず敵を止める超能力を覚えたので、ボスと言えどもコレを使って楽に勝たせて貰いましょ。
最後のワールドはチェスコロニー、黒い箇所に足跡があると気付きにくい!
ここのダンジョンが広過ぎなので自作マップが役に立ちました。
ラスボスのギーラ・サウザン、やはり止めて叩く卑怯な戦法でゴリ押しです。
こうなると育っていない状態で戦った初ボスの方が強かったと思っちゃうんですよねぇ~。
全ボスを倒しても謎を解かないとエンディングになりません。
まあワールドにザコが出なくなるので、色々と行き来してアイテム集めしましょ。
サクサクとレベルが上がるのでRPGにしては時間がかかり過ぎずお手頃です。
ちょっと続編の記憶とごっちゃになっていたので、そのうちに2作目も遊ぼうと思います。
待っててね、リサさま❤