アニメが原作のシューティングゲームです。
このゲームは持っていなかったのですが、今回「ガルフォース」が続いたので買ってみました。
同じシューティングのMSX版と似ている部分・違う部分を楽しみながらプレイを続け、なんとかクリアできるようになりました~♪
タイトル画面でメンバー7人の紹介、文字がバグったとビックリしましたが正常なんですね。
キャラの画像は大きくて良いんだけど、逆にキツい制限の中であれだけの画像を出したMSX版は凄いねぇ。
ファミコン版は主人公が選べずラビィでスタート、仲間を助けるとその機体が使えるのか。
宇宙へ上がるカタパルトが複数出て来るけれど、やはり1面から順番にクリアして行きましょうか。
宇宙の地形と言うか破壊可能なパネルはMSX版と同じ感じですね~、さすがにファミコン版の方が綺麗ですケド。
敵弾もこちらの方が見やすいので有難い~。
1面ボスもMSX版とソックリだ、ただしコチラは宇宙空間を飛んで動くって違いがあるケドね。
敵弾はMSX版よりも速いけれど、コチラには自機をスピードアップさせるアイテムも出るので問題無し!
ボスを倒すと仲間が救出されるシステムなんですね。
仲間もランダムでは無く、面ごとに決まっていますよ。
1面クリアで救出したポニー、MSX版では最強だったけれどファミコン版ではアイテム消費でブロンディを召喚なのでイマイチ…。(^^;
アイテムが勿体ないので、ボス戦まで温存しましょ。
2面ボスはMSX版だと4面のボスでしたね。
ブロンディを召喚しましたが、勝手に動いて乱射のためにボスの有効ポイントへほとんど当たって無~い!
2面クリアで救出したのはパティ、MSX版では使いづらい機体でしたね~。
でもファミコン版ではソコソコ使え、隠れたアイテムをよく見つけてくれますヨ。
3面ボス…はMSX版の2面ボスですね。
流石に横攻撃のパティ機でボス戦は難しいので、ボスの目の前で機体変更しますか。
3面クリアでルフィが仲間になったので、さっそく機体チェンジ。
撃墜王と言われるルフィだけあってレーザー攻撃は強力、これからはこの機体がメインですよ。
4面ボスはMSX版の5面ボス、どうして1面ボス以外は揃わないのかなぁ?
それにしてもルフィ機は強いねぇ、このボスをアッサリ秒殺しちゃった♥
5面ボスはMSX版の3面ボス、対するは4面で救出したエルザ機です。
エルザ機は後ろに攻撃が出来ます…ボス戦で使えませんね、おとなしくルフィ機にチェンジしましょ。
6面ボスは5面ボスのパワーアップ版のようです、MSX版には出ていません。
対するは5面で助けたラミィ機、狙えない360度攻撃なのでやっぱりルフィ機にチェーーーーンジ!
7面はボスラッシュ、でも5面ボス・6面ボス・このラスボスが続いても見た目の変化が乏しくて寂しいです。
6面で最後のキャティを助けたのに専用機体が無いので、やっぱりルフィ機で挑むゾ!
他のシューティングも同じですが、一機失うとパワーアップのやり直しがキツいです。
今回も後半面で死亡したため立て直しが辛く、スコアが伸び悩みました…。
とりあえず緑ミサイルが恐ろしく、しばらくキュウリが嫌いになりそうです。(^^;
【VEERLIVE】 本物 そっくり キュウリ 食品模型 食品サンプル 10本セット ディスプレイなどに [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: VEERLIVE
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る