チラ裏げーむ録

遊んだレトロゲームを記録しておくチラシの裏っぽいブログです。攻略情報や裏技なんかは無いけれど、ネタバレはあるので注意【更新日が5の倍数日になりました】

メガドラ

サイキック・ディテクティヴ・シリーズ VOL.3 アヤ

今回はメガCDのAYAです。 精神世界に入り込める探偵が主役のアドベンチャーゲームです。 私が好きなアドベンチャーゲームに『第4のユニット』シリーズがありますが、同じメーカーが少し大人向けな感じで作ったのがこの『サイキック・ディテクティブ』…

アネット再び

今回はメガCDのアネット再びです。 ビジュアルシーンに定評のあるシリーズ3作目のアクションゲームです。 これまでのジャンプアクションから、今作はベルトスクロールに代わりました。 主人公も1作目のアネットに戻りました、しかしそのことをそのままタイ…

ゆみみみっくす

今回はメガCDのゆみみみっくすです。 女児向けアニメのようなアドベンチャーゲームです。 ゲームとしては非常に簡単で選択肢の分岐が少ないので、ゲームブックみたいなモンですね。 私事ですが、先日コンビニで誰だか思い出せない人に声をかけられたんですよ…

ダブルドラゴンⅡ ザ・リベンジ

今回はメガドラのダブルドラゴン2です。 名作ベルトスクロールのシリーズ2作目です。 こちらもアーケードからの移植ですが、このアーケード版はプレイ経験がありません。 かなりアレンジされたファミコン版と違い、メガドラ版はそれなりにアーケードに忠実…

ワードナの森SPECIAL

今回はメガドラのワードナの森スペシャルです。 シューティングゲームで有名な東亜プランが作ったアクションゲームの移植版です。 元のアーケード版を少しアレンジしたのでSPECIALって付いたのかな? 初見殺しが多いけれど、覚えてしまえばサクサク進めちゃ…

ワンダーボーイⅤ モンスターワールドⅢ

今回はメガドラのモンスターワールド3です。 シリーズ名が2つ付く名作アクションRPGです。 2月にまるまるアクションRPG特集をしておきながら、3月の1発目もアクションRPGです。 だって今日は3月5日、「そう言えばモンスターワールド3ってワ…

ソニック・ザ・ヘッジホッグ

今回はメガドラのソニック1です。 セガを代表するアクションゲームです。 毎年年末はセガの看板キャラ・アレクのゲームを扱って来ましたが、昨年で手持ちのアレクゲームが尽きたので今年からは新・看板キャラのソニックにバトンタッチです。 日本での人気は…

ダーナ 女神誕生

今回はメガドラのダーナです。 洋ゲーっぽいけれど国産のアクションゲームです。 見た目はベルトスクロールで無い『ゴールデンアックス』と言った感じなので、前から遊んでみたかったのですが持っていませんでした。 私はコレクターでは無いので、もう遊ばな…

ゲイングランド

今回はメガドラのゲイングランドです。 アーケードから移植された固定一画面シューティングゲームです。 実はこのゲーム、まだクリアしたことがありません。 どうにも自キャラの向いた方向に射撃って言うのが苦手でして…。 更にラウンド5からはコンティニュ…

魂斗羅 ザ・ハードコア

今回はメガドラの魂斗羅ハードコアです。 これまでのシリーズとはちょいと変わったアクションゲームです。 今作もアーケードではなくメガドラのオリジナル作で、良くも悪くもセガっぽいです。 泥臭く硬派なミリタリーのイメージがあるシリーズですが、今作は…

ダイナマイトデューク

今回はメガドラのダイナマイトデュークです。 アーケードから移植された疑似3Dシューティングです。 私はこの3Dシューティングが苦手なので敬遠していたのですが、メガドラ版の『エイリアンストーム』が思ったより大丈夫だったので買ってみた物です。 そ…

FORGOTTEN WORLDS

今回はメガドラのフォゴットンワールズです。 アーケードから移植された横スクシューティングゲームです。 元のアーケード版のタイトルは『ロストワールド』で、サテライトを360度に動かすローリングスイッチが付いておりました。 私はこのローリングスイッ…

ランドストーカー ~皇帝の財宝~

今回はメガドラのランドストーカーです。 ポリゴンを使わず疑似立体空間を構築したアクションRPGです。メガドラで一番好きなRPGですね。学生時代は自力でクリアし、大人になってから攻略本を勝ってフルコンプして早十数年…。途中で何度か再プレイして…

SDヴァリス

今回はメガドラのSDヴァリスです。 ビキニアーマー美少女戦士のアクションゲームです。パソゲー『夢幻戦士ヴァリスⅡ』をPCエンジンにアレンジ移植した『ヴァリスⅡ』を、更にアレンジしたゲームです。PC98版の『夢幻戦士ヴァリスⅡ』を持っているので気に…

アーネスト・エバンス

今回はメガCDのアーネスト・エバンスです。 敵味方ともグネグネ動くアクションゲームです。 主人公まで多関節なのでグネグネ…と言うよりも、まるで操り人形みたいな挙動です。 同名シリーズの2作目ですが、時系列では一番最初に当たります。 だからシリー…

新創世記ラグナセンティ

今回はメガドラのラグナセンティです。 セガのメガロープレプロジェクト第一弾となるアクションRPGです。 ぶっちゃけ『ゼルダの伝説』…。(´・ω・`) 最近妙に遊びたくなったので、20年ぶり位に買い戻しました。 ストーリーは良い具合に忘れているので、新…

三国志列伝 乱世の英雄たち

今回はメガドラの三国志列伝です。 三国志を題材にしたSEGA製のシミュレーションゲームです。 KOEI製『三國志』シリーズとは一味違い、ナムコ製『三国志 中原の覇者』に少し似ている気がします。 このゲームはかったるくて少し遊んで止めてしまっていたので…

ドラえもん 夢どろぼうと7人のゴザンス

今回はメガドラのドラえもんです。 超有名漫画を題材にしたアクションゲームです。 顔付きが今と違う…、いや、93年発売なのに80年代っぽいドラちゃんだよね。 このゲーム、「ドラえもん」である必要は全く感じませんがアクションゲームとして面白いです。 一…

STORMLOAD

今回はメガドラのストームロードです。 アメリカ生まれのアクションアドベンチャーゲームです。 …タイトル画面はどうしても「スターウォーズ」に見えるけれど、足元に絡みつく女性は誰なんでしょ? 墓に埋められたプリンセスたちを助けるために主人公が呼び…

VERYTEX

今回はメガドラのヴェリテックスです。 メガドラのオリジナルタイトルで、オーソドックスな縦シューティングとなっております。このゲームは雑誌で見た綺麗な画面に魅かれて購入したのですが、実際にプレイすると綺麗すぎて敵弾が見えづらい時があると言う弊…

夢見館の物語

今回はメガCDの夢見館の物語です。 迷い込んだ洋館の中を彷徨うアドベンチャーゲームです。 ホラーゲームっぽい感じですが、雑誌で見ると幻想的だったので買いました。 しかしBGMが無く時計の音だけが響く廊下は、やっぱりプレイしていて怖かったデス。…

スプラッターハウス PART3

今回はメガドラのスプラッターハウス3です。 前作同様に家庭用機オリジナルの続編で、ベルトスクロールアクションになりました。私はベルトスクロールが大好きなんですが、今作に関してはあまり…。ベルトスクロールって敵を蹴散らしてズンズン進むのが醍醐…

スプラッターハウス PART2

今回はメガドラのスプラッターハウス2です。 アーケード版は無く、家庭用機にオリジナルで作られた続編です。 悪霊と言うよりも地球外生命体っぽくなった敵のせいで、ホラー感が薄まった気がします。 前作で大変お世話になったスライディングを出すのに苦労…

ちびまる子ちゃん わくわくショッピング

今回はメガドラのちびまる子ちゃんです。 漫画・アニメを題材にしたスゴロクです。 ぶっちゃけ『桃太郎電鉄』の「ちびまる子ちゃん」バージョンです。 私は別に原作のファンでは無いのですが、接待用と言うか来客時にプレイしようと買ったゲームです。 …しか…

ターボアウトラン

今回はメガドラのターボアウトランです。 名作レースゲームのアーケード版続編をアレンジ移植したものです。 私は3Dタイプのレースゲームは得意で無いのであまり遊ばないのですが、『アウトラン』シリーズは好きなんですよね~。 やはりレースゲームと言い…

JuJu伝説

今回はメガドラのJuJu伝説です。 アーケードからアレンジ移植された横スクアクションゲームです。 見た目で敬遠していたのですが、安かったので買ってみたら面白かったのです。 ただし一発死なので難易度が高いため、そこそこ覚えゲーですね。 感覚とし…

マーベルランド

今回はメガドラのマーベルランドです。 可愛らしい見た目に反して高い難易度のアクションゲームです。 ディズニーがマーベルヒーローのアトラクション、マーベルランドをオープンさせるそうですね。 そのニュースを聞いて、久しぶりに遊ぼうと引っ張り出して…

タントアール

今回はメガドラのタントアールです。 ミニゲームがたんと有る、ミニゲーム集です。 脱走犯を捕まえるというストーリーも有るしエンディングも有るので、ミニゲームの詰め合わせとは違います。 明日にはこのゲームも収録されたメガドラミニも発売されるので、…

HELLFIRE

今回はメガドラのヘルファイアーです。 縦シューばかりの東亜プランが初めて出した横シューの移植版です。 移植にあたりボムやオプション・シールドが追加されて、かなり遊びやすくなりました。 これならアーケード版をクリアできなかった私でも大丈夫だね♪ …

空牙

今回はメガドラの空牙です。 アーケードから移植されたライフ制の縦スクシューティングです。 私が行っていた近くのゲーセンには入荷しなかったので、チャリンコで遠く離れたゲーセンに行って数回プレイしただけだったナァー。 おかげで思い入れもそれ程なか…