今回はスーファミの占いの迷宮です。 ゲームでは無くて占いをするソフトです。 某HARD〇FFのジャンク箱から発見した今作、全く知らないけれどネタになるかと思って買ってしまいました。 結論から言うと大失敗、今回一回限りの起動で終わりです。 一応こうし…
今回はファミコン・ディスクシステムのぼくってウパです。 赤ん坊が主人公のアクションゲームです。 ふと、あのフワフワをぶつけるボス戦がしたくなって出して来ました。 そんで久しぶりに遊んだ感想ですが「アレ、こんなに難しかったっけ」です。 ボス戦は…
今回はメガドラのマージャンコップ竜です。 イカサマ上等の2人打ち麻雀です。 アーケードの脱衣麻雀ゲーム『スケバン雀士竜子』の続編で、残念ながら脱衣要素はありません。 ストーリーを追って順に麻雀をしていくモードでは、対局の前にちょっぴりアドベン…
今回はファミコンのスーパーピットフォールです。 探検モノのアクションゲームです。 元はアタリの『ピットフォールⅡ』のアレンジ移植ですが、原作とはかなり変わっています。 この主人公なんて、どう見てもスーパーなマリオですよね。 ちなみに原作の前作で…
今回はゲームボーイの三國志です。 携帯機で手軽に遊べるSLGです。 昔は初代『三國志』や『三國志Ⅱ』をゲームボーイ用にアレンジ移植したものだと思っていました。 それなら原作を持っているので遊ぶ必要ナシと考えていたのですが、光栄の書籍「スーパーリプ…
今回はPC98のNoochⅡです。 コマンド選択式のコミカルな18禁アドベンチャーゲームです。 私、えっちゲームはシリアスな物よりも明るいおバカな方が好きなので、このシリーズはドンピシャです。 1・3作目を先に入手しておりこの2作目でやっと揃ったのですが…
今回はPCエンジンのニュートピアです。 どこかで見たようなアクションRPGです。 …と言うか、まんま初代『ゼルダの伝説』です。 なので特に気負うことなく、スルッとゲームを始められる手軽さがありますね。 それじゃあ初プレイ初クリアから約30年、ちょ~久…
今回はファミコンディスクシステムのアディアンの杖です。 小学校の算数学習ができちゃうアクションRPGです。 勉強モノなので戦闘が算数だと思わせて、ソコは普通にアクションです。 問題は扉を開ける時に出題されるので、全ての扉を開けるともうやらない…
今回はスーファミのグーフィーとマックスです。 ディズニーキャラクターが主人公のアクションゲームです。 犬のグーフィーとその息子・マックスが主人公で、どちらを選んでもOKだし2人同時プレイも出来ちゃいます。 ゲームとしては『ゼルダの伝説』クリソ…
今回はMSXのセーブアイドルズです。 捕らわれのアイドルを救出するアクションゲームです。 雑誌・マイコンBASICマガジンに掲載された読者投稿プログラムで、アイドルソングっぽいBGMが良い雰囲気を出しています。 雑誌のマイベーは毎号買っていたのではなく…
今回はPC88のデストラップです。 オーソドックスなコマンド入力式のアドベンチャーゲームです。 ゲームメーカー・スクウェアのデビュー作として一部の界隈では有名ですね。 当ブログでこの続編となる『ウィル -デストラップⅡ-』を取り上げたのが5年前です。…
今回はPC98の天下統一2です。 シンプルな歴史SLGのシリーズ第2弾です。 シンプルと言いつつ前作から追加された要素が多く、ボリュームがかなりアップしました。 おかげで天下統一までのプレイ時間がえらいことに…。(^^; そのため途中で飽きてしまい、…
今回はPC98の101回目のアプローチショットです。 ゴルフに勝てばえっちな絵が見られるゴルフゲームです。 今回で当ブログのPC98は101作目となります。 …今までの流れでファミコン200回・ゲームボーイ100回・メガドラ100回と来て、このPC98も100回だったら良…
今回はメガドラの餓狼伝説2です。 アーケードで大人気の格闘ゲームをアレンジ移植版です。 今回で当ブログのメガドラは100作目となります。 と言うことで「メガドライブ大全」に掲載された50音順で、100番目となる今作を遊ぶことにします。 ちなみに、メガ…
今回はゲームボーイのゴーストバスターズ2です。 同名映画を題材にしたアクションゲームです。 今回で当ブログのゲームボーイは100作目となります。 と言うことでゲームボーイで100に関するゲームを考えたのですが思いつかず、wikiの「ゲームボーイのゲーム…
今回はファミコンのフラッピーです。 言わずと知れた有名アクションパズルゲームです。 今回で当ブログのファミコンは200作目となります。 と言うことで全200面の今作に挑戦しましょう。 しかしこのゲーム、数年前に攻略サイトを見ながら全クリしているんで…
今回はMSX2のドラゴンクイズです。 RPGみたいにフィールドを歩き回るクイズゲームです。 2回連続になりますが、今作も友人から譲り受けたゲームです。 クイズゲームは好きなので譲って貰ってスグに遊んだのですが、途中で飽きてしまって放置しちゃってたん…
今回はMSX2の占いセンセーションです。 何の変哲もない占いソフトです。 これは自分で買ったのではなく、友人から譲り受けたMSXソフト群の中のひとつです。 しかもパッケージを紛失したのか、ディスクのみの状態でした。 占いにあまり興味が無いので今まで手…
今回はPCエンジンのFINAL SOLDIERです。 キャラバンシリーズの縦スクシューティングゲームです。 この頃ブログにシューティングが載っていませんでしたが、ちょくちょく遊んではいたんですよ。 でもブログに載せるにはエンディングまで、もしくは1周クリア…
今回はゲームボーイのダンジョンランドです。 絵柄の可愛い迷路探索ゲームです。 この可愛い絵柄は漫画家の桜玉吉先生が担当ですね。 ゲームとしては、見えない部分を1マスづつ開けて行く『モンスターメーカー』みたいなシステムです。 障害物に当たったら…
今回はスーファミの陳牌です。 麻雀牌を使ったパズルゲームです。 移動に2回まで曲がって隣り合った同じ牌を取る『四川省』と言うゲームがありますが、今作では1回までしか曲がれません。 そのため『四川省』に慣れていると、ついつい「アレなんでコレ取れ…
今回はファミコンの計算ゲーム算数1年です。 名前の通り小学1年生レベルの足し算・引き算の学習ゲームです。 これは独身時代にネタで買ってみたもので、ちょろっと遊んで仕舞っておりました。 いつか結婚して~子供が生まれて~その子が1年生になったら遊…
今回はメガCDのバトルファンタジーです。 ファンタジーな世界観の2D格闘ゲームです。 私は格闘ゲームのキャラクター達が好きなんだけど、自分の腕が良くないのであまり買いません。 なので今作もスルーしていたのですが、RPGみたいにキャラを育てれば勝…
今回はPC88のランギスタンからの脱出です。 モノクロ画面のコマンド入力式アドベンチャーゲームです。 このゲームもPC88本体と同時に譲り受けたモノです。 てっきり既にブログに載せたと勘違いしておりまして、自分でどんなコトを書いたっけと探したら存在し…
今回はMSXのSTAR&MOONSです。 雑誌MSX・FANに掲載された読者投稿のパズルゲームです。 プログラムリストは短いながら、全12面収録でしっかりエンディングまであります。 私がMSXでゲームを作るとなると、ゴテゴテと見栄えに凝って無駄にリストを長くしたくせ…
今回はPC98の魔女っ子クミです。 魔法少女モノのえっちなアドベンチャーゲームです。 絵柄を気に入って購入したのに、ほとんど内容を覚えていない作品です。 …そんなに内容の無いゲームだったっけ? それじゃあ約20年ぶりの再プレイと行きますかね。 主人公…
今回はスーファミのヨッシーアイランドです。 5月10日は当ブログの開設日、本日より8年目になります。 『スーパーマリオブラザーズ』で始まったので、毎年この日は『スーパーマリオ』シリーズを選んでいます。 今作は子供の頃に縁が無く、大人になってから…
今回はゲームボーイのベースボールキッズです。 オーソドックスな野球ゲームです。 今日は子供の日なので、タイトルにキッズと付く今作をチョイスしました。 とは言えこのゲームは福袋に入っていたもので、実は一度も遊んだことがありませんでした。 良い機…
今回はファミコンのマッスルタッグマッチです。 漫画・アニメを題材にしたアクションゲームです。 前回のMSX版と同じメーカーが同じ年に発売したのですが、ハードが違えばここまで違うんですね。 私のキン肉マンゲームの初体験はこちらで、友達の家で遊ばせ…
今回はMSXのキン肉マンです。 漫画・アニメを題材にしたアクションゲームです。 漫画は現在連載中、更に新アニメも決定した人気コンテンツですね。 キン消しブームをリアルタイムで体験した私ですが、このゲームは存在を知らず大人になってから購入したもの…