チラ裏げーむ録

遊んだレトロゲームを記録しておくチラシの裏っぽいブログです。攻略情報や裏技なんかは無いけれど、ネタバレはあるので注意【更新日が5の倍数日になりました】

ドラゴンボール 大魔王復活

今回はファミコンのドラゴンボール2です。 超有名漫画・アニメを原作としたアドベンチャーロールプレイングカードゲームです。 先日スパカセ版を初クリアしたので次はファミコン版を…と思ったのですが、ファミコン1作目は未だにクリアできません…。 こちら…

ドラゴンボール ドラゴン大秘境

今回はスパカセのドラゴンボールです。 超有名漫画・アニメを題材にしたアクション・シューティングゲームです。 今なお新作映画やゲームが出る原作ですが、初ゲーム化が今作のスパカセ版です。 しかし子供の頃は全くクリアできず、コース3~4が限界でした…

タマリン!

MSX

今回はMSXのタマリンです。 雑誌MSX・FANに掲載された迷路探索アクションゲームです。 まだ私がカセットテープにプログラムを保存していた時期の作品です。 後にフロッピードライブ付きのMSX2+に買い替えて、ディスクへデータを引っ越しさせたんですよね。 …

ホワッツマイケル

今回はPC88のホワッツマイケルです。 ネコチャンが主人公のアニメを題材にしたアドベンチャーゲームです。 元々は漫画が原作でアニメやドラマにもなっているのですが、私はどれも見たことがありません。 でもこのメーカーのアドベンチャーゲーム『めぞん一刻…

アリスのペイントアドベンチャー

今回はスーファミのアリスのペイントアドベンチャーです。 ディズニーの名作を題材にしたアドベンチャーゲームです。ペイントと付くので察しの良い方はお気づきでしょうが、スーファミマウスに対応しています。まぁ、持っていないんですけどね。コントローラ…

化石創生リボーン

今回はゲームボーイの化石創生リボーンです。 自動生成ダンジョンとモンスター集めが楽しめるRPGです。 ぶっちゃけると『不思議のダンジョン』と『ポケモン』を合わせたゲームですね。 学生の頃に友達の家で遊ばせて貰って面白いと思ったのに、タイトルうろ…

魔天童子

今回はファミコンの魔天童子です。 中華ちっくなサイドビューのアクションゲームです。 ファミコンでトップクラスの美少女が拝めるゲームとしても、一部界隈で有名ですね。 まぁソレを差し引いたとしても、綺麗なグラフィック・心地良いBGM・良好な操作性で…

麗獣Twin Road

今回はPC98の麗獣ツインロードです。 獣人いっぱいのシミュレーションRPGです。 獣人おっぱいも見れるエロゲでもあります。 実はスーファミの『ファイアーエムブレム トラキア776』をプレイしたことが無く、ようやく入手したので遊ぼうかと思ったのですが…難…

TRICKY

今回はPCエンジンのトリッキーです。 同キャラをぶつけて消すパズルゲームです。 これが泣きたくなるほどの難易度でしてね~、私の知能では解けない面が2つありました…。 同じキャラをただ隣り合わせにしても消えず、勢いよくぶつけないと消えません。 他に…

サイキック・ディテクティヴ・シリーズ VOL.3 アヤ

今回はメガCDのAYAです。 精神世界に入り込める探偵が主役のアドベンチャーゲームです。 私が好きなアドベンチャーゲームに『第4のユニット』シリーズがありますが、同じメーカーが少し大人向けな感じで作ったのがこの『サイキック・ディテクティブ』…

Disc Station #20

MSX

今回はMSX2のディスクステーション#20です。 ディスクマガジン形式の体験版やミニゲーム集です。 このタイトル画面、載せるんならお正月…せめて先月内にするんだったと今更ながら後悔しております。 ちなみに今回はディスク3枚組!…なのですが、私が購入し…

太閤立志伝Ⅱ

今回はPC98の太閤立志伝2です。 戦国時代の立身出世を体験できるシミュレーションRPGの第2弾です。 昨年夏に『太閤立志伝ⅤDX』が待ち遠しくて今作をプレイしたのですが、発売までにクリアできませんでした。 いざ最新作が発売されるとソッチばかり遊ん…

DOLL -PARAGON SEXA DOLL-

今回はPC88のパラゴン・セクサ・ドールです。 SFモノのコマンド選択式アドベンチャーゲームです。前に名作AVG『スナッチャー』に似たゲームがあったら教えて欲しいと言っていたところ、教えて貰ったゲームです。慰安用のセクサドールのお話しなんて私は…

第4次スーパーロボット大戦

今回はスーファミの第4次スパロボです。 今なお新作が発売される、ロボットアニメごちゃ混ぜのシミュレーションRPGです。私はPSリメイク版の『第4次スーパーロボット大戦S』を先がプレイしてまして、スーファミ版は今回が初めてです。やはり原点も遊…

タイムツイスト 後編

今回はファミコンディスクシステムのタイムツイスト後編です。 過去で偉人を助けるアドベンチャーゲームの後編です。前後編モノは後編が始まる前に前編のあらすじがあったりしますが、今作には全くありません。まぁ後編だけではプレイ不可なので、必ず前編を…

タイムツイスト 前編

今回はファミコンディスクシステムのタイムツイスト前編です。 タイムスリップ物のアドベンチャーゲームです。 任天堂がディスクシステムで出すAVGは前後編になっていますね。 私は今作の存在を大人になるまで知らず、知ってからも田舎の中古屋では見たこと…

GO!GO!ヒッチハイク

明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。 今回はゲームボーイのヒッチハイクです。 某TV番組が流行っていた頃に出た双六ゲームです。 お正月と言えば双六ですね。 私は当時のヒッチハイク番組を見ていなかったのですが、帰国してか…

ALEX KIDD in SHINOBI WORLD

今回はマシターシステムのアレックスキッド・イン・シノビワールドです。 アレックスキッドの作品ながら日本では未発売のアクションゲームです。毎年12月30日はセガの看板キャラを載せており、一昨年までで手持ちのアレックスキッド作品が尽きたため昨年は次…

ホームアローン

今回はスーファミのホームアローンです。 有名な洋画が原作のアクションゲームです。実は今年のクリスマスはファミコンの『グレムリン2』を載せるつもりだったのですが、まさかの「ゲームセンターCX」と丸被り。仕方ないので同じくクリスマスが舞台の洋画…

ふしぎなブロビー ブロバニアの危機

今回はファミコンのふしぎなブロビーです。 ジャンプもできない少年を操作するアクションゲームです。 アクションゲームと言いつつ、少年を操作して更に白い生物・ブロビーを上手に導いて進むアドベンチャーゲーム的な謎解きが楽しい作品です。 このブロビー…

アートジグソーVol.2 プリティガール

今回はPC98のアートジグソー2です。 何の変哲もないジグソーパズルのゲームです。いえね、パッケージの女の子が可愛らしいし露出度高目だったので少しえっちなのかな~と期待して買ってしまったのです。ちなみに1作目は兵器、3作目はファンタスティック(…

名探偵コナン 地下遊園地殺人事件

今回はゲームボーイの名探偵コナン地下遊園地殺人事件です。 有名漫画・アニメを題材にしたアドベンチャーゲームです。今作はコナンのゲームボーイ第1作目です。学生時代に2作目を友人に借りて遊んだことはあるのですが、こちらは未プレイだったので初プレ…

悟空

MSX

今回はMSXの悟空です。 雑誌・マイコンBASICマガジンに掲載された読者投稿のアクションゲームです。 記憶が定かでは無いのですが、高校の友達に雑誌を渡され打ち込みを頼まれたゲームだった…ハズ。 リストはそれほど長くないのに、BGMも有るし、何よりゲーム…

めぞん一刻 完結篇 ~さよなら、そして…~

今回はPC98のめぞん一刻完結篇です。 漫画・アニメが原作のアドベンチャーゲームです。 前作は原作の序盤を舞台にしていましたが、今作は原作の終盤が舞台です。 10数年前に購入してプレイしていたのですが、途中でツラくなって辞めてしまっておりました。 …

聖闘士星矢 黄金伝説 完結編

今回はファミコンの聖闘士星矢完結編です。 漫画・アニメが原作のアクションSLG第2弾です。 前作が中途半端な終わり方だったので、今作では完結編と銘打って聖域十二宮編だけを濃密にゲーム化です。 原作を知らないと解けない作りだけど、これはキャラゲ…

XZRⅡ -完結編-

今回はPC88のエグザイル2です。 暗殺者や麻薬と言った怪しさが魅力のアクションRPG第2弾です。 先日やっとこさ1作目をクリアしたので、こっちに手を出せます。 そして遊んでみた結果…理不尽さが無くなっている!? いや、まぁ、理不尽さが無いのは遊び…

めぞん一刻 ~想いでのフォトグラフ~

今回はPC98のめぞん一刻です。 漫画・アニメが原作のアドベンチャーゲームです。 フラグを立てて行くアドベンチャーゲームではなく、お金をやりくりしてイベントをこなして行くタイプです。 これは学生時代にMSX2版を友人から借りて、試行錯誤を繰り返して何…

聖闘士星矢 黄金伝説

今回はファミコンの聖闘士星矢です。 漫画・アニメが原作のアクションSLGです。 …SLGって感じがあまりしないのですがパッケージに書いてあるし、パラメータの増減や戦闘時のコスモ割り振りがSLGっぽいと言えるのかな。 このゲームは子供の頃に友達…

XZR -破戒の偶像-

今回はPC88のエグザイルです。 中世イスラムを舞台にしたアクションRPGです。 ファンタジー系と違い、暗殺者や麻薬と言った一風変わった世界観が魅力ですね。 雑誌でこのゲームを見かけて衝撃を受け、子供心に強烈な印象が残りました。 当時MSX2を持って…

青いブリンク

今回はPCエンジンの青いブリンクです。 アニメが原作のアクションゲームです。 このアニメは全く知らなかったためゲームもノーマークだったのですが、中古屋で見たデモが面白そうだったので購入しました。 いや、コレ、実際に面白いジャン☆ 別に原作の知識が…