チラ裏げーむ録

遊んだレトロゲームを記録しておくチラシの裏っぽいブログです。攻略情報や裏技なんかは無いけれど、ネタバレはあるので注意【更新日が5の倍数日になりました】

2023-01-01から1年間の記事一覧

殺しのドレス2

今回はPC88の殺しのドレス2です。 連続殺人事件を追うコマンド選択式アドベンチャーゲームです。シリーズ2作目ですが、前作とはまるっきり繋がりがないので単独で遊べますね。つーかシナリオの風味もグラフィックの質も全然違い、共通しているのは殺人事件…

スカイジャガー

MSX

今回はMSXのスカイジャガーです。 オーソドックスな縦スクロールシューティングです。某ゲームに似ており、この当時に数多く出たパク…もといフォロワーゲームですな。今作は高校の頃に中古で買って遊び倒したゲームで、遊び過ぎて飽きてしまい20年ほどプレイ…

星をさがして…

今回はマークⅢの星をさがしてです。 可愛らしい雰囲気のコマンド選択式のアドベンチャーゲームです。 セガ3人娘のゲーマーみきさんによる優しいシナリオが印象的ですね。 このゲームは中学生の頃、友達から本体ごと借りて遊んだのが初めてでしたね。 ただし…

星の砂物語

今回はPC98の星の砂物語です。 推理モノのえっちなコマンド選択式アドベンチャーゲームです。 ペンションを舞台にした男女7人夏物語の中で殺人事件が起きると言うストーリーです。 細かい内容は忘れてしまいましたが、面白かった記憶があるので超久しぶりに…

星をみるひと

今回はファミコンの星をみるひとです。 一部界隈で非常に有名なRPGです。 アレだアレだと言われますが、自分でプレイしていないでアレと言うのは違う気がして購入したのも20年ほど前…。 実際プレイして感じたのは「うん、アレだわ」でした。 自力クリアを目…

星のカービィ

今回はゲームボーイの初代カービィです。 今も新作が発売される人気シリーズの一作目のアクションゲームです。 私のカービィシリーズ初体験はファミコン版で、そちらはかなりハマッて遊びました。 こちらの初代は後からだったので、コピー能力が無いこともあ…

スーパーロボット大戦EX

今回はスーファミのスパロボEXです。 現在も新作が出る色んなロボを集めたSRPGです。 このゲームも初体験はプレステの『コンプリートボックス』だったので、少し不便でも原作の方も遊びたいと思って買ったものです。 しかしストーリーを知っているし、特…

パーティークイズ MEGA Q

今回はメガドラのMEGA Qです。 最大5人までで遊べるクイズゲームです。 …まぁ私はソロプレイしかしたことないんですケドね。 テレビのクイズ番組っぽい作りのクイズゲームなので、答えが分かっていても早押しで他の人に取られる場合があってもどかしいです…

レッサーメルン

今回はPC98のLesser Mernです。 勇者一人旅のオーソドックスなRPGです。 登場する女性がキレイなので、ちょっぴりHな部分があるかと期待して買ったゲームです。 しかしダラダラとプレイしていたら、次にドコへ行けば良いのか分からなくなって放置して数…

パーマン

今回はファミコンのパーマンです。 有名漫画・アニメ原作のアクションゲームです。 ファミコンのキャラゲーにksg多しとは言え、今作は非常に良くできています。 操作性は良好、難易度は控えめで、万人にお勧めできます。 「パーマン」の存在を知らない娘…

STILL SWORD FOR ADULT

今回はPC88のすてぃる・そーど FOR ADULTです。 ちょっぴりHなアクションRPGです。 元々はHの無い硬派なゲームで、ラスボスの三つ首ドラゴンに惹かれてソッチを買いたかったのです。 それなのに、嗚呼それなのに、コッチのHにリメイクした方しか売って…

プロテニス ワールドコート

今回はPCエンジンのワールドコートです。 4人同時でも遊べちゃうテニスゲームです。 昭和生まれのオッサンにとっては、いまだに10月10日は体育の日なんです。 なので普段はあまりスポーツゲーを遊ばない(買わない)私も、今日ばかりはコレをしますよ。 この…

ソロモン

MSX

今回はMSXのソロモンです。 某ゲームに似た読者投稿のパズルゲームです。 前回『ソロモンズ倶楽部』をクリアまで遊んだのに、もっと遊びたくて薄~い記憶をたどって今作を思い出しました。 マイコンBASICマガジンに掲載されたプログラムなのですが、この入手…

ソロモンズ倶楽部

今回はゲームボーイのソロモンズ倶楽部です。 1画面のアクションパズルです。 元はアーケードゲームでファミコンにも移植された『ソロモンの鍵』のアレンジ移植です。 まぁファミコン版を持っているのでアレンジ移植なら要らないなと思っていましたが、調べ…

さんまの名探偵

今回はファミコンのさんまの名探偵です。 実在の芸人が多数登場するアドベンチャーゲームです。 芸能人ゲームなのでネームバリューに頼った三流ゲームかと思いきや、かなり良くできたゲームなのです。 ギャグ調なので子供だった自分にとっては『ポートピア』…

Res Arcana ディアーナ・レイ 占いの迷宮

今回はスーファミの占いの迷宮です。 ゲームでは無くて占いをするソフトです。 某HARD〇FFのジャンク箱から発見した今作、全く知らないけれどネタになるかと思って買ってしまいました。 結論から言うと大失敗、今回一回限りの起動で終わりです。 一応こうし…

バイオミラクル ぼくってウパ

今回はファミコン・ディスクシステムのぼくってウパです。 赤ん坊が主人公のアクションゲームです。 ふと、あのフワフワをぶつけるボス戦がしたくなって出して来ました。 そんで久しぶりに遊んだ感想ですが「アレ、こんなに難しかったっけ」です。 ボス戦は…

マージャンCOP竜 白狼の野望

今回はメガドラのマージャンコップ竜です。 イカサマ上等の2人打ち麻雀です。 アーケードの脱衣麻雀ゲーム『スケバン雀士竜子』の続編で、残念ながら脱衣要素はありません。 ストーリーを追って順に麻雀をしていくモードでは、対局の前にちょっぴりアドベン…

スーパーピットフォール

今回はファミコンのスーパーピットフォールです。 探検モノのアクションゲームです。 元はアタリの『ピットフォールⅡ』のアレンジ移植ですが、原作とはかなり変わっています。 この主人公なんて、どう見てもスーパーなマリオですよね。 ちなみに原作の前作で…

三國志ゲームボーイ版

今回はゲームボーイの三國志です。 携帯機で手軽に遊べるSLGです。 昔は初代『三國志』や『三國志Ⅱ』をゲームボーイ用にアレンジ移植したものだと思っていました。 それなら原作を持っているので遊ぶ必要ナシと考えていたのですが、光栄の書籍「スーパーリプ…

ヌーク2 ~レミーの逆襲~

今回はPC98のNoochⅡです。 コマンド選択式のコミカルな18禁アドベンチャーゲームです。 私、えっちゲームはシリアスな物よりも明るいおバカな方が好きなので、このシリーズはドンピシャです。 1・3作目を先に入手しておりこの2作目でやっと揃ったのですが…

NEUTOPIA

今回はPCエンジンのニュートピアです。 どこかで見たようなアクションRPGです。 …と言うか、まんま初代『ゼルダの伝説』です。 なので特に気負うことなく、スルッとゲームを始められる手軽さがありますね。 それじゃあ初プレイ初クリアから約30年、ちょ~久…

アディアンの杖

今回はファミコンディスクシステムのアディアンの杖です。 小学校の算数学習ができちゃうアクションRPGです。 勉強モノなので戦闘が算数だと思わせて、ソコは普通にアクションです。 問題は扉を開ける時に出題されるので、全ての扉を開けるともうやらない…

グーフィーとマックス 海賊島の大冒険

今回はスーファミのグーフィーとマックスです。 ディズニーキャラクターが主人公のアクションゲームです。 犬のグーフィーとその息子・マックスが主人公で、どちらを選んでもOKだし2人同時プレイも出来ちゃいます。 ゲームとしては『ゼルダの伝説』クリソ…

SAVE IDOLS -THE LONGEST DAY OF A.YAMASHITA-

MSX

今回はMSXのセーブアイドルズです。 捕らわれのアイドルを救出するアクションゲームです。 雑誌・マイコンBASICマガジンに掲載された読者投稿プログラムで、アイドルソングっぽいBGMが良い雰囲気を出しています。 雑誌のマイベーは毎号買っていたのではなく…

THE DEATH TRAP

今回はPC88のデストラップです。 オーソドックスなコマンド入力式のアドベンチャーゲームです。 ゲームメーカー・スクウェアのデビュー作として一部の界隈では有名ですね。 当ブログでこの続編となる『ウィル -デストラップⅡ-』を取り上げたのが5年前です。…

天下統一Ⅱ ~乱世の覇者~

今回はPC98の天下統一2です。 シンプルな歴史SLGのシリーズ第2弾です。 シンプルと言いつつ前作から追加された要素が多く、ボリュームがかなりアップしました。 おかげで天下統一までのプレイ時間がえらいことに…。(^^; そのため途中で飽きてしまい、…

101回目のアプローチショット

今回はPC98の101回目のアプローチショットです。 ゴルフに勝てばえっちな絵が見られるゴルフゲームです。 今回で当ブログのPC98は101作目となります。 …今までの流れでファミコン200回・ゲームボーイ100回・メガドラ100回と来て、このPC98も100回だったら良…

餓狼伝説2 新たなる闘い

今回はメガドラの餓狼伝説2です。 アーケードで大人気の格闘ゲームをアレンジ移植版です。 今回で当ブログのメガドラは100作目となります。 と言うことで「メガドライブ大全」に掲載された50音順で、100番目となる今作を遊ぶことにします。 ちなみに、メガ…

ゴーストバスターズⅡ

今回はゲームボーイのゴーストバスターズ2です。 同名映画を題材にしたアクションゲームです。 今回で当ブログのゲームボーイは100作目となります。 と言うことでゲームボーイで100に関するゲームを考えたのですが思いつかず、wikiの「ゲームボーイのゲーム…