2023-01-01から1年間の記事一覧
今回はファミコンの計算ゲーム算数1年です。 名前の通り小学1年生レベルの足し算・引き算の学習ゲームです。 これは独身時代にネタで買ってみたもので、ちょろっと遊んで仕舞っておりました。 いつか結婚して~子供が生まれて~その子が1年生になったら遊…
今回はメガCDのバトルファンタジーです。 ファンタジーな世界観の2D格闘ゲームです。 私は格闘ゲームのキャラクター達が好きなんだけど、自分の腕が良くないのであまり買いません。 なので今作もスルーしていたのですが、RPGみたいにキャラを育てれば勝…
今回はPC88のランギスタンからの脱出です。 モノクロ画面のコマンド入力式アドベンチャーゲームです。 このゲームもPC88本体と同時に譲り受けたモノです。 てっきり既にブログに載せたと勘違いしておりまして、自分でどんなコトを書いたっけと探したら存在し…
今回はMSXのSTAR&MOONSです。 雑誌MSX・FANに掲載された読者投稿のパズルゲームです。 プログラムリストは短いながら、全12面収録でしっかりエンディングまであります。 私がMSXでゲームを作るとなると、ゴテゴテと見栄えに凝って無駄にリストを長くしたくせ…
今回はPC98の魔女っ子クミです。 魔法少女モノのえっちなアドベンチャーゲームです。 絵柄を気に入って購入したのに、ほとんど内容を覚えていない作品です。 …そんなに内容の無いゲームだったっけ? それじゃあ約20年ぶりの再プレイと行きますかね。 主人公…
今回はスーファミのヨッシーアイランドです。 5月10日は当ブログの開設日、本日より8年目になります。 『スーパーマリオブラザーズ』で始まったので、毎年この日は『スーパーマリオ』シリーズを選んでいます。 今作は子供の頃に縁が無く、大人になってから…
今回はゲームボーイのベースボールキッズです。 オーソドックスな野球ゲームです。 今日は子供の日なので、タイトルにキッズと付く今作をチョイスしました。 とは言えこのゲームは福袋に入っていたもので、実は一度も遊んだことがありませんでした。 良い機…
今回はファミコンのマッスルタッグマッチです。 漫画・アニメを題材にしたアクションゲームです。 前回のMSX版と同じメーカーが同じ年に発売したのですが、ハードが違えばここまで違うんですね。 私のキン肉マンゲームの初体験はこちらで、友達の家で遊ばせ…
今回はMSXのキン肉マンです。 漫画・アニメを題材にしたアクションゲームです。 漫画は現在連載中、更に新アニメも決定した人気コンテンツですね。 キン消しブームをリアルタイムで体験した私ですが、このゲームは存在を知らず大人になってから購入したもの…
今回はゲームボーイのドラえもん2です。 超有名漫画・アニメが原作のアクションゲームです。 映画の「のび太とアニマル惑星」が元ネタだけど、今回も私は見たことがありません。 モチロン映画未視聴でも楽しめるので気にしていないですけどね。 今回も一発…
今回はPCエンジンのドラビアンナイトです。 超有名漫画・アニメが原作のアクションゲームです。 このゲームはPCエンジンにHuカード版とCD-ROM2版で発売されましたが、私はROM2の本体を持っていないのでHuカード版です。 本当はROM2版が欲しくてずっと買…
今回はスーファミのクレヨンしんちゃん2です。 有名漫画・アニメが原作のアクションゲームです。前作のスーファミ版は激難易度でしたが、今作はクリア必須のミニゲームも無いので簡単になっています。ちなみに今作のメガドラ移植版はありません、前作があま…
今回はメガドラのクレヨンしんちゃんです。 有名漫画・アニメが原作のアクションゲームです。 最初スーファミ版が出たのですが、クリア必須のミニゲームが極悪難易度だったそうです。 残念ながらスーファミ版はプレイしたことが無いので、どれほど辛いのか分…
今回はファミコンのドラゴンボール2です。 超有名漫画・アニメを原作としたアドベンチャーロールプレイングカードゲームです。 先日スパカセ版を初クリアしたので次はファミコン版を…と思ったのですが、ファミコン1作目は未だにクリアできません…。 こちら…
今回はスパカセのドラゴンボールです。 超有名漫画・アニメを題材にしたアクション・シューティングゲームです。 今なお新作映画やゲームが出る原作ですが、初ゲーム化が今作のスパカセ版です。 しかし子供の頃は全くクリアできず、コース3~4が限界でした…
今回はMSXのタマリンです。 雑誌MSX・FANに掲載された迷路探索アクションゲームです。 まだ私がカセットテープにプログラムを保存していた時期の作品です。 後にフロッピードライブ付きのMSX2+に買い替えて、ディスクへデータを引っ越しさせたんですよね。 …
今回はPC88のホワッツマイケルです。 ネコチャンが主人公のアニメを題材にしたアドベンチャーゲームです。 元々は漫画が原作でアニメやドラマにもなっているのですが、私はどれも見たことがありません。 でもこのメーカーのアドベンチャーゲーム『めぞん一刻…
今回はスーファミのアリスのペイントアドベンチャーです。 ディズニーの名作を題材にしたアドベンチャーゲームです。ペイントと付くので察しの良い方はお気づきでしょうが、スーファミマウスに対応しています。まぁ、持っていないんですけどね。コントローラ…
今回はゲームボーイの化石創生リボーンです。 自動生成ダンジョンとモンスター集めが楽しめるRPGです。 ぶっちゃけると『不思議のダンジョン』と『ポケモン』を合わせたゲームですね。 学生の頃に友達の家で遊ばせて貰って面白いと思ったのに、タイトルうろ…
今回はファミコンの魔天童子です。 中華ちっくなサイドビューのアクションゲームです。 ファミコンでトップクラスの美少女が拝めるゲームとしても、一部界隈で有名ですね。 まぁソレを差し引いたとしても、綺麗なグラフィック・心地良いBGM・良好な操作性で…
今回はPC98の麗獣ツインロードです。 獣人いっぱいのシミュレーションRPGです。 獣人おっぱいも見れるエロゲでもあります。 実はスーファミの『ファイアーエムブレム トラキア776』をプレイしたことが無く、ようやく入手したので遊ぼうかと思ったのですが…難…
今回はPCエンジンのトリッキーです。 同キャラをぶつけて消すパズルゲームです。 これが泣きたくなるほどの難易度でしてね~、私の知能では解けない面が2つありました…。 同じキャラをただ隣り合わせにしても消えず、勢いよくぶつけないと消えません。 他に…
今回はメガCDのAYAです。 精神世界に入り込める探偵が主役のアドベンチャーゲームです。 私が好きなアドベンチャーゲームに『第4のユニット』シリーズがありますが、同じメーカーが少し大人向けな感じで作ったのがこの『サイキック・ディテクティブ』…
今回はMSX2のディスクステーション#20です。 ディスクマガジン形式の体験版やミニゲーム集です。 このタイトル画面、載せるんならお正月…せめて先月内にするんだったと今更ながら後悔しております。 ちなみに今回はディスク3枚組!…なのですが、私が購入し…
今回はPC98の太閤立志伝2です。 戦国時代の立身出世を体験できるシミュレーションRPGの第2弾です。 昨年夏に『太閤立志伝ⅤDX』が待ち遠しくて今作をプレイしたのですが、発売までにクリアできませんでした。 いざ最新作が発売されるとソッチばかり遊ん…
今回はPC88のパラゴン・セクサ・ドールです。 SFモノのコマンド選択式アドベンチャーゲームです。前に名作AVG『スナッチャー』に似たゲームがあったら教えて欲しいと言っていたところ、教えて貰ったゲームです。慰安用のセクサドールのお話しなんて私は…
今回はスーファミの第4次スパロボです。 今なお新作が発売される、ロボットアニメごちゃ混ぜのシミュレーションRPGです。私はPSリメイク版の『第4次スーパーロボット大戦S』を先がプレイしてまして、スーファミ版は今回が初めてです。やはり原点も遊…
今回はファミコンディスクシステムのタイムツイスト後編です。 過去で偉人を助けるアドベンチャーゲームの後編です。前後編モノは後編が始まる前に前編のあらすじがあったりしますが、今作には全くありません。まぁ後編だけではプレイ不可なので、必ず前編を…
今回はファミコンディスクシステムのタイムツイスト前編です。 タイムスリップ物のアドベンチャーゲームです。 任天堂がディスクシステムで出すAVGは前後編になっていますね。 私は今作の存在を大人になるまで知らず、知ってからも田舎の中古屋では見たこと…
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。 今回はゲームボーイのヒッチハイクです。 某TV番組が流行っていた頃に出た双六ゲームです。 お正月と言えば双六ですね。 私は当時のヒッチハイク番組を見ていなかったのですが、帰国してか…