PCエンジン
今回はPCエンジンのニュートピアです。 どこかで見たようなアクションRPGです。 …と言うか、まんま初代『ゼルダの伝説』です。 なので特に気負うことなく、スルッとゲームを始められる手軽さがありますね。 それじゃあ初プレイ初クリアから約30年、ちょ~久…
今回はPCエンジンのFINAL SOLDIERです。 キャラバンシリーズの縦スクシューティングゲームです。 この頃ブログにシューティングが載っていませんでしたが、ちょくちょく遊んではいたんですよ。 でもブログに載せるにはエンディングまで、もしくは1周クリア…
今回はPCエンジンのドラビアンナイトです。 超有名漫画・アニメが原作のアクションゲームです。 このゲームはPCエンジンにHuカード版とCD-ROM2版で発売されましたが、私はROM2の本体を持っていないのでHuカード版です。 本当はROM2版が欲しくてずっと買…
今回はPCエンジンのトリッキーです。 同キャラをぶつけて消すパズルゲームです。 これが泣きたくなるほどの難易度でしてね~、私の知能では解けない面が2つありました…。 同じキャラをただ隣り合わせにしても消えず、勢いよくぶつけないと消えません。 他に…
今回はPCエンジンの青いブリンクです。 アニメが原作のアクションゲームです。 このアニメは全く知らなかったためゲームもノーマークだったのですが、中古屋で見たデモが面白そうだったので購入しました。 いや、コレ、実際に面白いジャン☆ 別に原作の知識が…
今回はPCエンジンのジャッキーチェンです。 世界的アクションスターを題材にしたアクションゲームです。 オーソドックスなアクションゲームですが、ジャッキーを操作して楽しいゲームです。 まぁ、オーソドックスと言った通りにアクションゲームあるあるな場…
今回はPCエンジンのバトルロードランナーです。 パーティプレイもできる、超有名アクションパズルゲームです。 親戚みたいな『ボンバーマン』シリーズは多人数でのパーティプレイが人気だったので、コッチにも付けたのかな~? でも私はこのソフトをオッサン…
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。 今回はPCエンジンの遊遊人生です。 有名なアナログボードゲーム「人生ゲーム」のTVゲーム版です。 お正月はやっぱり双六、そして双六の王道と言えば「人生ゲーム」でしょう。 今でこそ多数…
今回はPCエンジンのドルアーガの塔です。 アーケードで大ヒットしたアクションRPGの移植作です。 私はアーケード版をプレイしたことがなく、初体験はファミコン版でした。 すでに全宝箱の出し方が広く周知されていたのですが、知識はあっても腕が無くクリア…
今回はPCエンジンのアウトライブです。 ロボット物の3Dダンジョン一人旅RPGです。 3Dダンジョンは好きだしロボットも好きなんですが、実はこの組み合わせはあまり好きではありません。 しかしHuCARDではRPGが少ないPCエンジン、大人になってか…
今回はPCエンジンの魔神英雄伝ワタルです。 ロボットアニメが原作の横スクアクションゲームです。 このアニメも見たこと無いんですが、いつもの如く中古が安かったので買ったソフトです。 最近の『スパロボ』シリーズにも出ているので、割と知名度あるのかな…
今回はPCエンジンの戦国麻雀です。 戦国武将が相手のオーソドックスな4人打ち麻雀です。 まだまだお正月気分が抜けないので、まったり麻雀をしたくなりまして。 イカサマが無いので純粋な麻雀を楽しみましょ。 麻雀で天下統一を目指す合戦モードで遊びます…
今回はPCエンジンのドラえもん迷宮大作戦です。 前回同様、アーケードの『キッドのホレホレ大作戦』の移植版です。 キャラクターをドラえもんに差し替えたアレンジ移植ですね。 ファミコンのアレンジ移植版『ブービーキッズ』は操作性に難がありましたが、こ…
今回はPCエンジンのサイコチェイサーです。 自機が歩行しているシューティングゲームです。 歩行シューティングと言えば真っ先に『マグマックス』を思い出すけれど、アッチは足パーツと合体しないと歩行しないし、なにより横シューですね。 自機が大きいた…
今回はPCエンジンのクロスワイバーです。 特撮ヒーロー風アクションゲームの続編です。 前作よりもリアルたっちになって、逆にカッコ悪くなっちゃったんですよね~。 ついでに前作よりも難しいです、やっぱり穴に落ちると一発死なのが痛い…。 iza-namakura.h…
今回はPCエンジンのパワーゲイトです。 地味な見た目のPCエンジンオリジナルなシューティングです。 見た目だけで無く動作ももったりしているので、全体的にイケていないと言うか田舎臭いと言うか。 なお、そのもったり具合のおかげで敵弾を避け易く、尚且つ…
今回はPCエンジンのワルキューレの伝説です。 アーケードから移植されたアクションゲームです。 これは名作ですからね、ゲーセンで良く遊びましたねぇ~。 PCエンジンミニの収録ラインナップを眺めていたらモーレツに遊びたくなったけれど、順番を守るべきか…
今回はPCエンジンのロードランナー失われた迷宮です。 超有名なアクションパズルゲームのPCエンジン版です。面によってアクション要素が強かったり、パズル要素が強かったり、デザイン性のある面があったりして飽きないんですよね。私が一番好きなパズル…
今回はPCエンジンのカダッシュです。 アーケードで人気を誇ったアクションRPGの移植版です。移植に当たって制限時間が廃止されたので、時間をかけて安全にレベル上げができる様になり難易度が大幅に下がりました。ただしコンティニューも無くなったので、…
今回はPCエンジンのスプラッターハウスです。 ホラー映画「13日の金曜日」っぽい、横スクアクションゲームです。怖いのが苦手なんでホラー映画は全く見ないのですが、このゲームはゲームセンターで見かけて気に入りましたね。グロと言いつつ、ゲーム的でそれ…
今回はPCエンジンのカトちゃんケンちゃんです。 TV番組を題材にした横スクアクションゲームです。 PCエンジンのアクションゲームと言えばコレを思い出す人も多いことでしょう。 そして高難易度のゲームとしても有名ですね。 私は数年に一度の頻度で集中的に…
今回はPCエンジンの桃太郎活劇です。 アクションゲームが苦手な人でもクリアできるをコンセプトにしたアクションゲームです。 『桃太郎伝説』や『桃太郎電鉄』と同じシリーズなので、昔話キャラが多数登場します。 そう言えばゲーム漫画「ハイスコアガール」…
今回はPCエンジンのR-TYPE2です。 分割移植された名作シューティングの後編です。 この『R-TYPE Ⅱ』ってタイトル、いわゆる本当の2作目…第2次バイドミッションと見分けがつかないので困りますね。 タイトル画面にある通り、『R-TYPE PART-2』って名付けた…
今回はPCエンジンのR-TYPEです。 アーケードの大人気名作シューティングゲームの、分割移植版・前編です。 容量が足りないからと言って、一つのゲームを分割するなんて…。 それでも登場から半年で自宅で遊べるなら売れる、と判断できるほどの作品だもんねぇ…
今回はPCエンジンのはにいおんざろおどです。 シューティングだった前作から一変、ライン制のアクションゲームになりました。 iza-namakura.hateblo.jp 前作はハニワの日と言うことで16年の8月20日に載せました。 続編は翌年の8月20日に載せようと思ってい…
今回はPCエンジンの激写ボーイです。 バカゲー臭さ全開の横スクロールアクションです。 洋ゲーっぽい見た目ですが、れっきとした和ゲーですよ。 ステージ上の被写体に照準を合わせて撮影するので、私の苦手なFPSに近いため敬遠していたんですよ。 でもこのゲ…
今回はPCエンジンのダブルリングです。 堅実な作りの横スクシューティングです。 『グラディウス』っぽいと言うか『グラディウスⅡ』を感じさせるんですよね。 このゲームはずっと欲しかったのですが、微妙に高くて買えずにいました…。 が、今年の春に自分へ…
今回はPCエンジンのパズニックです。 アーケードから移植された1画面のサイドビューパズルゲームです。 元は脱衣ゲームだったので、お子様だった私は当然プレイできませんでした。 それでも興味津々だったので、別のゲームを探しているフリをしながら何度も…
今回はPCエンジンのファンタジーゾーンです。 パステルカラーで柔らかいイメージの任意スクロールシューティングです。 アーケードから色んな家庭用ゲーム機に移植されたけれど、PCエンジン版はグラが良いですね。 …まぁ、ウリの一つであるBGMはイマイチなん…
今回はPCエンジンのビジランテです。 ストーリーの繋がりは無いけれど『スパルタンX』の後継作です。 前作とシステムがほとんど同じなので、初プレイでもサクサク遊べちまうんだ! ただし今作はボスの体力が少しづつ回復する仕様になったのが、一番の変更点…