MSX
今回はMSXのセーブアイドルズです。 捕らわれのアイドルを救出するアクションゲームです。 雑誌・マイコンBASICマガジンに掲載された読者投稿プログラムで、アイドルソングっぽいBGMが良い雰囲気を出しています。 雑誌のマイベーは毎号買っていたのではなく…
今回はMSX2のドラゴンクイズです。 RPGみたいにフィールドを歩き回るクイズゲームです。 2回連続になりますが、今作も友人から譲り受けたゲームです。 クイズゲームは好きなので譲って貰ってスグに遊んだのですが、途中で飽きてしまって放置しちゃってたん…
今回はMSX2の占いセンセーションです。 何の変哲もない占いソフトです。 これは自分で買ったのではなく、友人から譲り受けたMSXソフト群の中のひとつです。 しかもパッケージを紛失したのか、ディスクのみの状態でした。 占いにあまり興味が無いので今まで手…
今回はMSXのSTAR&MOONSです。 雑誌MSX・FANに掲載された読者投稿のパズルゲームです。 プログラムリストは短いながら、全12面収録でしっかりエンディングまであります。 私がMSXでゲームを作るとなると、ゴテゴテと見栄えに凝って無駄にリストを長くしたくせ…
今回はMSXのキン肉マンです。 漫画・アニメを題材にしたアクションゲームです。 漫画は現在連載中、更に新アニメも決定した人気コンテンツですね。 キン消しブームをリアルタイムで体験した私ですが、このゲームは存在を知らず大人になってから購入したもの…
今回はMSXのタマリンです。 雑誌MSX・FANに掲載された迷路探索アクションゲームです。 まだ私がカセットテープにプログラムを保存していた時期の作品です。 後にフロッピードライブ付きのMSX2+に買い替えて、ディスクへデータを引っ越しさせたんですよね。 …
今回はMSX2のディスクステーション#20です。 ディスクマガジン形式の体験版やミニゲーム集です。 このタイトル画面、載せるんならお正月…せめて先月内にするんだったと今更ながら後悔しております。 ちなみに今回はディスク3枚組!…なのですが、私が購入し…
今回はMSXの悟空です。 雑誌・マイコンBASICマガジンに掲載された読者投稿のアクションゲームです。 記憶が定かでは無いのですが、高校の友達に雑誌を渡され打ち込みを頼まれたゲームだった…ハズ。 リストはそれほど長くないのに、BGMも有るし、何よりゲーム…
今回はMSXのイレブンロードズです。 お手軽なファンタジー風SLGです。 今回も稚拙な自作ゲームでございます。 『ロイヤルブラッド』みたいなシンプルなSLGなら自分でも出来るんじゃないかと思って作りました。 戦国系SLGを作りたかったのですが、前…
今回はMSXのえぽっくんです。 スーパーカセットビジョンの妖精を操作するアクションゲームです。 前回と同じく、私が高校生の頃に作った稚拙なゲームです。 しかし圧倒的に技術が足りないため、アクションゲームと呼ぶには辛い遅さになっています。 スパカセ…
今回はMSXのKEIMARIOです。 どこかで見たことのあるキャラが登場するパズルゲームです。 …恥ずかしながら、自分が高校生の時にBASICで作ったものです。 発掘したフロッピーに入っていたので、懐かしくて涙がちょちょ切れました。 リオの地下に発生したモンス…
今回はMSXのバトルマンです。 雑誌MSX・FANに掲載された読者投稿の3DダンジョンRPGです。 BASICながら快適な操作性で、私もこんなゲームを作ってみたかったと思うばかりです。 内容を全く覚えていないので、まっさらな気持ちで遊べるゾ~。 大好きなマッピン…
今回はMSXのみゆきメモリアルです。 漫画・アニメが原作のCG集&アクションゲームです。 厳密に言えばゲームのカテゴリに入らない…のかな? この商品はアニメ「みゆき」の音声を再構築してラジオドラマのようにしたレコード・カセットテープです。 その中…
今回はMSX2のプロジェクトA2です。 ジャッキー主演映画を題材にしたアクションゲームです。 映画を題材にしつつストーリーが全く違うのは、当時の映画題材ゲームでは当たり前ですね。 世界観やキャラを借りた感じですが、コレはコレでゲーム的にも良くまとま…
今回はMSXのツインボールです。 雑誌MSX・FANに掲載された読者投稿のブロック崩しです。 いかにもMSXと言うべきな多色刷りの画面が良いですなぁ。 ブロック崩しは何作も掲載されましたが、各作品とも独自の要素を入れてアピールポイントにしていますね。 今作…
今回はMSX2のTAKO&IKA1作目です。 雑誌MSX・FANに掲載された読者投稿のアクションパズルゲームです。 同じく読者投稿の『たこの海岸物語』シリーズは全3作だったけれど、こちらの『タコ&イカ』シリーズは計4作でした。 しかし私のファンダム用フロッピー…
今回はMSXのミニゴルフです。 オーソドックスなゴルフゲームです。本日は3月25日、3(み)2(に)5(ご)の語呂合わせで今作をチョイスです。大昔に裸ロムで購入し、おそらく四半世紀ほど遊んでいなかったゲームです。今回の語呂合わせで思い出さなければ2度…
今回はMSX2の通称イース3です。 サイドビューに変更されたシリーズ3作目となるアクションRPGです。今作は学生時代にファミコン版だったかスーファミ版だったかを借りてクリアした記憶があります。このMSX2版は多数譲り受けたソフトの中の1本で、実は15…
今回はMSX2のロイヤルブラッドです。 ファンタジーな世界観のシミュレーションゲームです。 歴史を題材にしたSLGを数多く輩出した光栄が、剣や魔法・モンスターと言った架空の舞台でSLGを出しました。 『信長の野望』や『三國志』等と比べても簡略され…
今回はMSX2のイシターの復活です。 シリーズ2作目、物語的には3番目となるアクションRPGです。 『ドルアーガの塔』もアクションRPGとは言え成長がアイテム依存だったのに対し、今作は敵を倒すことで成長するので、よりRPGっぽくなりましたね。 アーケード…
今回はMSXのメニー・メニー・メニーです。 雑誌MSX・FANに投稿されたブロック崩しゲームです。 このブログで何度も登場している米屋のチャチャチャさん作成ですので、面白く無い訳が無いんです。 余り長くないプログラムで見た目も面白さも良いゲームを量産し…
今回はMSX2の舞です。 ネコミミ少女の3Dダンジョン一人旅なHぃRPGです。 メガロープレ月間の最後はちょっとエッチなこのゲームです。 オートマッピングなので私の大好きな紙にマッピングはしませんが、今作はバランスが良いのでストレス無く遊べます。…
今回はMSX2の魂斗羅です。 アーケードで大人気の名作アクションゲームを移植したモノです。 MSXと言うハードの特性から言って、アーケードそのままを移植できるとは最初から思っていません。 でもMSXのゲームメーカーでトップクラスの実力を持つコナミなら、…
今回はMSX2のディスクステーション#25です。 ディスクマガジン形式の体験版やミニゲーム集です。 このブログでこのシリーズを載せるのは4回目ですが、実は3回目として載せた#4のタイトルが間違っておりました。 何だよ「Disk Station」って…。 1年以上…
今回はMSXのラスト受験生です。 雑誌MSX・FANに投稿されたパズルゲームです。 プログラムは短いけれど、多色刷りで画面は綺麗だしパズルはしっかりしている佳作です。 RUNすると♪ピンポーンが鳴って「はーい、どなたぁ?」と会話が始まります。 この間にキャ…
今回はMSX2のガウディです。 バルセロナを舞台にしたP&C方式のアドベンチャーゲームです。オリンピック開催に沸いたバルセロナを舞台にしているので、発売時期そのままの時代です。このゲームの存在は知っていたのですが、雑誌の紹介記事を読む限りでは自…
今回はMSXのシルバースネールです。 雑誌MSX・FANに投稿された、オーソドックスなRPGです。 MSXのフロッピーを漁っていて見つけ、丁度お手軽なRPGで遊びたい気分だったのでプレイしました。 クリアするまで遊んだハズですが、全く内容を覚えていません。 ま、…
今回はMSXのピポルスです。 MSXオリジナルのシューティングゲームです。 シューティングですが5列のライン上しか動けないので、『ソンソン』の縦バージョンと言えば分かりやすいかな。 実にMSX1らしいゲームなのに、8ドットスクロールでは無くスムーズスク…
今回はMSX2のYs2です。 有名アクションRPGシリーズの第2弾です。 子供の頃にファミコン版を借りて遊んだ記憶があるのですが、全く内容を覚えておりません。 おかげで新鮮な気持ちでプレイできるので、逆に良かったと思います。 オープニングで今作のヒロイ…
今回はMSXのチョロQです。 ゼンマイ式ミニカーを題材にしたアクションゲームです。 昭和生まれのオモチャが題材ですが、21世紀になってもPS2やwiiにもゲームが出ていますね。 さすがに令和になってから新作は出ていませんが、私は令和になってからこのゲー…