チラ裏げーむ録

遊んだレトロゲームを記録しておくチラシの裏っぽいブログです。攻略情報や裏技なんかは無いけれど、ネタバレはあるので注意 ★更新日が10の倍数日になりました★

2024-01-01から1年間の記事一覧

ソニック・ザ・ヘッジホッグ3

今回はメガドラのソニック3です。 セガを代表するアクションゲームのシリーズ4作目です。 毎年年末はセガの看板キャラでブログを締めています。 昨年は2作目をプレイしたので今年は3作目の『ソニック・ザ・ヘッジホッグCD』をプレイしようと思ったら、…

レッキングクルー

今回はファミコンのWRECKING CREWです。 アーケードから移植されたアクションパズルゲームです。主人公がマリオでファミコン初期の作品なので、かなり有名なゲームですね。私は子供の頃に友達の家で何度か遊ばせて貰ったのですが、パズル性が高い面はほぼク…

スーパービックリマン

今回はスーファミのスーパービックリマンです。 アニメを題材にした格闘ゲームです。 原作となる「ビックリマン」ですが、私は初代の世代なのでこの「スーパービックリマン」はアニメもシールも全く知らないんです。 今作は中古ゲーム屋の福袋に入っていた物…

ラスベガス

今回はPC88のラスベガスです。 コマンド入力式のえっちなアドベンチャーゲームです。いや、違うんだ。私は決してえっちなゲームだから買ったんじゃないんだ。言い訳させて貰うと、私はPC88の硬派なアドベンチャーゲーム『ジャック ラスベガス連続殺人』が欲…

ドラえもんカート

今回はゲームボーイのドラえもんカートです。 超有名漫画・アニメを題材にしたレースゲームです。ぶっちゃけ『マリオカート』が大ヒットしたのでドラでも作ってみました…って感じですよね。ちなみに購入価格がかなり安かったです…、はい、つまりはそ~ゆ~出…

三國志Ⅳパワーアップキット

今回はPC98の三国志4PKです。 有名な歴史シミュレーションゲームのシリーズ4作目です。 私は前作にハマった反面か今作にはハマらず、スーファミ版を1度クリアして手放しちゃいました。 しかし大人になってPC98を手に入れてからは光栄信者としてオリジナル…

サムライソード

今回はファミコン・ディスクシステムのサムライソードです。 SFファンタジーな世界のコマンド選択式アドベンチャーゲームです。 前回にディスクシステムチェックのため『エスパードリーム』か今作かで悩んだので、こっちも遊ぶことにします。 全く内容を覚…

Mr.NUTZ

今回はスーファミのミスターナッツです。 非常に良質なアクションゲームです。 操作性・ビジュアル・音楽・ステージギミック等々どれを取っても一級品、そのおかげでプレミア価格になってしまっているソフトですね。 ただし後半の難易度が高くて未だにクリア…

神秘の天宮図

MSX

今回はMSX2+の神秘の天宮図です。 雑誌MSX・FANに投稿された可愛らしいアクションゲームです。 私の初ゲーム機はスパカセで、その後にMSX2そしてMSX2+へと進みました。 MSX2+を手に入れても専用ゲームを買ったのはず~っと後で、もっぱら今までなかったディス…

エスパードリーム

今回はファミコン・ディスクシステムのエスパードリームです。 可愛らしい雰囲気のアクションRPGです。 御年輩のディスクシステムの調子を定期的にチェックするのですが、今回は今作で起動させました。 動作確認だけのつもりでしたが楽しくて辞められず、…

イチダントア~ル

今回はメガドラのイチダントアールです。 ストーリーのあるミニゲーム集の2作目です。 アーケードからの移植作ですが、メガドラ版にはRPGみたいなクエストモードがあります。 昔にこのクエストモードで隠しステージである開発者の国へ行ったため、ラスト直…

SLOPE

今回はPC88のスロープです。 コマンド選択式のえっちなアドベンチャーゲームです。 女の子の絵柄がド真ん中ストライクだったので、中古屋で一目惚れして買ったモノです。 …そう言えばソコの中古屋が無くなって数年経ったなぁ~、もう通販でしかPCゲームを買…

闘技王キングコロッサス

今回はメガドラのキングコロッサスです。 ちょっと暗い感じのするアクションRPGです。 今作とはなかなか縁が無く、メガドライブミニ2の発表後にようやく買えました。 そうしたらメガドラミニ2に収録だもんねぇ…、なんか萎えちゃったんですよ。 しかしもう…

TVチャンピオン

今回はゲームボーイのTVチャンピオンです。 素人参加型TV番組を題材にしたパチンコ&ミニゲーム集です。 このゲームは中古屋の福袋で入手するまで存在も知らなかったゲームです。 それぞれ一通り遊んだので、いつかまとめて中古屋に売ろうと思って忘れてい…

ランペルール

今回はPC98のランペルールです。 ナポレオンになってヨーロッパ制覇を目指すシミュレーションゲームです。 今作の初体験は友人から借りたMSX2版でした。 大人になってPC98を手に入れ、片っ端から光栄作品を買い揃えていた時期に購入した物です。 しかしその…

ティル・ナ・ノーグ ダーナの末裔

今回はPC98のティルナノーグです。 無限のシナリオで遊べるRPGです。 私の初体験は、学生時代に友人から「難しくて解けないのでクリアして」と頼まれたMSX2版でした。 大人になってから久しぶりに遊びたいと思い、オリジナル版のPC98版を購入しました。 …

MARS

MSX

今回はMSXのマースです。 雑誌MSX・FANに掲載された読者投稿のシューティングゲームです。 稼ぎや謎解きの要素もあって、小粒ながら良くまとまった良作です。 本当は今回、別の読者投稿ゲームで遊ぶつもりだったのですが、こっちのタイトルを見た瞬間に面白か…

ファーランドストーリー 遠い国の物語

今回はPC98のファーランドストーリー1です。 多数のシリーズ作が発売されたシミュレーションRPGの初代です。 王道ストーリーで難しい操作も無く難易度も低目なので、まったりプレイするのに最適です。 ただし全てが無難過ぎて、昔にクリアした覚えはあるけ…

漢字BOY

今回はゲームボーイカラーの漢字ボーイです。 漢字の勉強ができる学習ソフトです。 私の母は本屋で売っている漢字ナンクロ系の雑誌が好きで年がら年中やっていますが、私はどちらかと言えば数独なんかの方が好きです。 なのでこのソフトも自分で買った物では…

ジャングルの王者ターちゃん♡ 世界漫遊大格闘の巻

今回はスーファミのターちゃんです。 漫画・アニメが原作のジャンプアクションゲームです。 私が週刊少年ジャンプを購読していた時期に連載されていました。 実はこの作者の絵柄は好みでは無いのですが、この漫画は毎週楽しみに読んでいました。 このゲーム…

1943改

今回はPCエンジンの1943改です。 複葉機に変更されたけれど相変わらず宙返りできるシューティングです。 アーケードの『1943 ミッドウェイ海戦』をマイナーチェンジした『1943改 ミッドウェイ海戦』、それをアレンジ移植した物になります。 前回ブログに載せ…

1943

今回はファミコンの1943です。 前作に続きP-38で攻め込む縦スクロールシューティングゲームです。 原作のアーケード版は『1943 ミッドウェイ海戦』ですが、このファミコン移は敵が架空の国に変更されたアレンジ版のためサブタイトルが無くなりました。 「ヴ…

1942

MSX

今回はMSX2の1942です。 アメリカ軍パイロットになって大日本帝国と戦うシューティングゲームです。 元はアーケードのゲームで色々な機種に移植されており、子供の頃に良く友達の家でファミコン版を遊ばせて貰った思い出です。 MSXにも出ていたのは知ってい…

スーパーマリオランド3 ワリオランド

今回はゲームボーイのワリオランド1です。 5月10日は当ブログの開設日、丸8年になりました。 これからの9年目に向けて、最後に今後の更新についても書きましたのでご覧下さい。 『スーパーマリオブラザーズ』で始まったブログですので、毎年開設日は『ス…

HARAKIRI

今回はPC88のハラキリです。 戦国時代を変に味付けしたシミュレーションゲームです。 本日は端午の節句、飾られるのは鎧兜、となれば1年で1番切腹が似合う日ですね。(ニッコリ と言うことで、今日にぴったりなゲームを久しぶりに起動です。 「アメリカ人が作っ…

Sonic

MSX

今回はMSXのソニックです。 雑誌MSX・FANに掲載された読者投稿のアクションゲームです。 セガの大ヒットゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』が世に出る前、ゲーム界でソニックと言えば今作だったんです!! …ごめんなさい、盛大に嘘をつきました。 でも雑誌…

ひらけ!ポンキッキ

今回はファミコンのポンキッキです。 子供向けTV番組を題材にしたミニゲーム集です。 このゲームは独身時代、まだ彼女すら居ない頃に「自分の子供に将来遊ばせよう」と思って買ったのですが忘れていました。 『けいさんゲームさんすう1ねん』と一緒にしま…

ドロップロック ほらホラ

今回はPCエンジンのほらホラです。 ブロックが迫って来るブロック崩しのようなアクションゲームです。 アーケードの『グレイプロップ』のリメイクですが、デコカセットシステムのゲームはどれも見たことが無いので原作はよく分かりません。 どうもPCエンジン…

じゃがいぬくん

今回はゲームボーイカラーのじゃがいぬくんです。 4コマ漫画が原作のリズムゲームです。 私はリズムゲームが苦手です。 名作リズムゲームの『スペースチャンネル5』でも、1面ボスすら倒せないほどの腕前です。 なので当然ながら自分で選んで購入したわけ…

サンリオ上海

今回はスーファミのサンリオ上海です。 サンリオキャラの牌を使った上海です。 とっても子供向けの超・低難易度のゲームです。 確かに私は上海好きですが今作は自分で選んで買った物では無く、福袋に入っていた物です。 最近の私はゲーム終活で売却する物を…