今回はファミコンのふしぎなブロビーです。
ジャンプもできない少年を操作するアクションゲームです。
アクションゲームと言いつつ、少年を操作して更に白い生物・ブロビーを上手に導いて進むアドベンチャーゲーム的な謎解きが楽しい作品です。
このブロビーが雪だるまに見えるので、この時期になると思い出すんですよね。
昔にマッピングして自力で解いたんですが、ラストシーンをバグっぽい挙動でクリアしたので気になっていたのです。
良い機会なので、今回はラストシーンだけ攻略サイトを見て正攻法でクリアしたいと思います。
それではゲームスタート、少年を移動させると健気に付いてくるブロビーが犬っぽくて可愛く感じちゃいます。
色んな味のキャンディーを与えることでブロビーが変身するので、上手く使って宝集めをしましょ。
探検の舞台は地下だけど、階段の無い場所で下へ移動するにはドーナツのキャンディーを使いましょ。
するとブロビーはドーナツ型になり、「ドラえもん」で言うところの通りぬけフープ状態になるのでスルッと抜け落ちられます。
逆に上の階へはアップルのキャンディーを使い、ハシゴ状態になって貰って移動です。
これで1つ目のお宝をゲット、後で攻略サイトを見たら宝を取る順番は私の考えたルートと同じでした♪
1画面程度の落下は大丈夫だけどソレ以上の落下は死んでしまうので、キノコのキャンディーで傘になって貰ってゆっくり落下。
しかしジャンプも出来ない、高いところからの落下もダメ…マリオを呼んでくれば万事解決じゃね?
大きい蜘蛛の巣を通るには、カレーのキャンディーでガスバーナーに変身して貰って焼いて通る。
超辛いカレーでヒーハーって具合に炎を出すんだろうか…あ、カラムーチョのパッケージが思い浮かんだ。
ジャンプできないので割れ目では梨のキャンディーで橋になって貰って通過です。
ビヨンビヨン跳ねる敵・サーペンは倒せないので、くぐって避けるしかないヨ。
地底湖に入るにはコーラのキャンディーで風船になって貰って、中に入っての潜水。
トゲに刺さるとミスなので慎重に…。
ハシゴは画面半分くらいしか上れないので、もっと高く行くにはプリンのキャンディーでトランポリンになって貰うゾ。
自力でジャンプできないけれど、これだと何画面も上だって行ける…ただし落下死もあるので着地は良く考えねば。
トランポリンで少年だけ上に行ったからブロビーとは離れ離れ、その時はハニーのキャンディーでハミングバードに変身して貰って飛んで来てくれ。
ハニーキャンディーが届かない場所まで離れ離れになってしまったらコーヒーのキャンディーで手元まで呼び寄せられるけれど、1度も使わずにクリアできちゃうよ。
地下での宝探しが完了したので地上に戻るんだけどマンホールのフタが開かない、そんな時はニッキのキャンディーでジャッキに変身、フタを吹っ飛ばす!
初めてここまで来れた時は、後はラスボス戦をしてクリアだと思ってたんだよねぇ。
ゲームはまだまだ終わらない、シャンペンのキャンディーでロケットに変身、ブロビーの故郷・ブロバニア星へ飛んで行きます!
…宇宙空間を生身で移動する少年、ジャンプはできないけれど強ぇな。
宝としてゲットしたオレンジのキャンディーを使うとビタミン弾を撃ちだすビタブラスターに変身。
チェリーボムは直接当たらなくても着地爆発でミスになってしまうので、全て撃ち落とせ~!
ラスボス前の扉は柿のキャンディーで鍵に…まぁまぁダジャレだよね。
プリンでトランポリン、ナシでハシ、ニッキでジャッキ…元は洋ゲーらしいがソチラでもシャレだったのかな?
部屋に入った瞬間に捕らえられているブロビー、少年はこれ以上近づけないのにキャンディーが届かねぇ!?
昔に解いた時はバグっぽい挙動でキャンディーが長く飛んだのだが…どれどれ攻略サイトでは…やっぱり同じやり方ジャン☆
キャンディーが長く飛ぶのはバグでは無くテクニックらしい…。
そんなラスボス戦でしか使わない、それまでヒントも練習もない技をいきなり使わせる解法だったとは。
とりあえず、これでまた一つ、ゲームの心残りが減らせたので良かったです。