デビル城は縦スクロールとなっており、横へは画面切り替えとなっています。
城と言っても八角形の塔のような構造で、なぜか内部では無く城壁にしがみ付いて上るためジャンプはできません。
よじ登り中でも左右へ十字架を発射できますが、自動で発射してくれるゴールド十字架の場合は上下へも投げるので便利です。
ちなみに、しがみ付いたまま放置しているとトオル君も疲れるのか6マスほど滑り落ちます。
ここでは説明のためスタート地点のピンク壁を1列目、右の緑壁を2列目、その右の茶色壁を3列目、更に右の水色壁を4列目…と仮定しました。
8列目の右は1列目になります、もちろん左に行くこともできます。
<敵キャラ>
ザコ敵 |
ミニ・フランケン/100点 1・5列目のピンク壁で落ちて来る。 隠し部屋でも出ます。 |
ザコ敵 |
ガイケツ/100点 2・6列目の緑壁で降って来る。 もちろん、そこの隠し部屋でも出ます。 |
ザコ敵 |
ミニ・オオカミ/100点 3・7列目の茶色壁を担当。 そりゃあ隠し部屋でも出ますって。 |
ザコ敵 |
ヨンショウウオ/100点 4・8列目の水色壁を歩くので落ちない。 やっぱり隠し部屋でも出ますがな。 |
ザコ敵 |
ウイスパー/200点 全列で降って来る…アナタは飛べるよね? ラスボスから投げられる役もします。 |
ザコ敵 |
ゴウモリ/200点 全列とも中盤から登場。 ウザいけれど一撃死じゃないから…。 |
ザコ敵 |
火の玉/200点 触れると一撃死。 全列で中盤から登場する厄介者。 エル・ドラキュラの弾としても出ます。 |
中ボス |
エル・ドラキュラ/2000点 触れると一撃死。 全列で終盤に出るが無視しましょ。 最上階まで行くと勝手に消えてくれるので。 |
ラスボス |
ミニッツ・セーラーマン/5000点 触れると一撃死。 城の屋上からザコを降らせます。 城内に侵入してからが本当の闘いだ! |
<マップ>
※別窓で開いて見て下さい(1356×1152 109KB)
隠し部屋の入口ですが、1列目と5列目・2列目と6列目のように同じ壁色のところは同じ個所に隠れています。 ただしどちらか片方を開くと、もう一方は消滅します。 また、この隠し部屋の入口および隠し十字架・ワープはデビル城に到達するまでのプレイ内容によって、消滅するようです。 デビル城に着くまで一度も隠し部屋の入口を開かない場合は、隠し部屋・隠し十字架・ワープ全てが大丈夫でした。 逆にデビル城まで全ての隠し部屋の入口を開いて行った場合、隠し部屋と隠し十字架は半分未満、ワープは全滅でした。 他にも条件があるのかもしれません、どなたか知っておりましたら教えて下さい。 |
①スタート地点
②ワープ入口→③へ【解説】
デビル城のワープは、この敵が出る窓です。
ひとつ左隣りの列では無く、3つ右の列にワープです。
前述の通り、デビル城に着くまでの内容でワープが消滅している場合があります。 また、ワープ後の出現位置が多少上下している現象も見受けられます。 これについても情報をお待ちしております。 |
③~⑰ ワープorワープ到達地【解説】
偶数がワープの入口、プラス1の奇数がそのワープ到達地です。
⑱最上階【解説】
屋上からラスボスのミニッツ・セーラーマンがザコ敵をばら撒きます。
ゴールド十字架なら上にも撃てますが、いくら当てても倒せません。
左右に画面を切り替えて、城への入口を探します。
なお、この時点で下へのスクロールはできなくなります。
8列のうち1列だけ、城への入口があります。
ラスボスに触れると一撃死なので、左右に振って隙を見て滑り込んで下さい。
<ラスボス戦>
いつものボス戦と同じ作りの舞台&同じ移動パターンですので、いつもの方法で対処できます。
投げるザコが下に来ないので、実はかなり安全だったりします。
なおラスボスに限り、ゴールド十字架を10発当てると移動が止まります。
移動が止まると骨では無く、体内に取り込んでいるナオコちゃんが見えます。
更に6発当てると撃破なので、計16発が必要なのは他の面ボスと同じですね。
撃破するとナオコちゃんが出ます。
ナオコちゃんに触れるか、無視してゴールに入ってもクリアです。
そして感動のエンディングへ…。
ただし全エリアをクリアしていない場合は、再びナオコちゃんがさらわれて残りエリアに行くことに。
リンク | 基 本 | 半魚人の沼 | ミイラ男の館 | フランケンの館 |
? | 隠し部屋 | ドラキュラの館 | オオカミ男の森 | デビル城 |