今も続く人気のアクションゲーム、そのシリーズ第1弾です。
ディスク版ではなくロム版なのでイージーモードもありますが、ソッチをやるのは自分の(安い)プライドが許してくれません。
つーか何度もノーマルをクリアしているので、今回もサクッ☆とヤッちゃいましょ~。
ドーラキューラく~ん、あーそーぼー!
塀を乗り越えて不法侵入したりせず、きっちり門から入るスタイルです。
1面ボス・大コウモリ、サブウエポンの斧で簡単に倒しちゃいます。
おっとその前に連射アイテムを取っておきますかね。
この悪魔城マップ、そう言えば2面開始時まで見られないんですね。
『魔界村』だと1面開始時から見れるので同じだと勘違いしておりました。
2面からはザコでメデューサヘッドが出ます…こいつキライ。><
この場面だと大丈夫だけど、落下死のある場面だと焦ってしまうんですよ。
2面ボス・メデューサ、サブウエポンは聖水の方がヘビ対策にも良いんですけどね。
後のことを考えて十字架を3連射にして挑みます。
3面からは跳ねまわるザコ・のみ男が出る…こいつもキライ。><
せむし男って名前だったけれど差別用語らしく、シリーズ途中で名前が変わったんですね。
3面ボスは双子のミイラ男、どうせ包帯グルグル巻きなので中の人が双子かどうかは怪しいですが。
攻撃方法が包帯だけど、それって痛いかなぁ…もしかして気持ち悪いので精神的ダメージか!?
4面開始時のマップから、悪魔城の右半分が見れるねェ。
しかしTASっぽい変態的な動きをしたら、3面ボス部屋から無を駆け上ってラスボスへ行けそうじゃない?
4面からは本気で殺しにかかって来ます、大ワシの配達サービスは困りモノ。
ここの背景が好きなんだけどジックリとは見ていられません、敵をかわして進むことに集中~!
4面ボスはフランケンシュタイン、もう十字架の連射あるのみ。
のみ男がお供だけどコイツは弾を撃ってくるので通常のザコとは違うんですね。
5面からは一番好きなザコのアックスアーマーが出ます♥
まぁ好きなのは見た目だけで、この耐久力は好きじゃ無いですけど。(^^;
5面ボス・死神、ホーミングの鎌がイヤらしい。
コイツで死ななかったので、今回は1機も失わずクリアが見えて来ました!!
…6面の道中で落下死して、連射が無くなりました。orz
嗚呼、ボスのドラキュラさんです、どうも…。
ドラキュラの第2形態、なかなかの不細工っぷりです。
今の時代だとクールな美形に描かれることの多いドラキュラも、この時代はこんなモンでしたねぇ。
全6面の18ステージなんだけど、1周30分程度なんですよね。
アクションゲームの面白さをギュッと濃縮した感じで、最後まで飽きさせず遊ばせてくれる傑作ゲームです。
このゲームは胸を張って万人にお薦めできます!!
…まぁ、私が薦めなくても皆さんご存知でしょうけどね。(^^;
アクションゲームサイド Vol.B (GAMESIDE BOOKS) (ゲームサイドブックス)
- 作者: ゲームサイド編集部
- 出版社/メーカー: マイクロマガジン社
- 発売日: 2013/03/01
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログ (2件) を見る