ゲームボーイでやる「お絵描きロジック」の第2弾です。
前作『マリオのピクロス』を全問クリアしてから購入し、チマチマと遊んでやっと終わりました♪
でも何で今作のタイトルに「マリオの~」って付かなかったんでしょうね?
今作は各ステージのイメージに沿ったテーマのお絵描きです。
第6ステージのモアイ、存在感ありすぎィ!
その第6ステージのマップはこんな感じ、各台座にロジックの問題がついていますね。
しかし正面から見るモアイは『アルカノイド』のイメージが強いですな。
それじゃあ問題も見て行きましょうかね。
15×15のロジックが2×2と言う変則的な作り、最後まで違和感ありましたわ~。
まぁ30×30のサイズをゲームボーイで表示させるには仕方ないのかねぇ。
…え? 絵が露出度の高い女性ばかりだって!?
それじゃあ露出度の高い男性も載せるよ、コレで文句無いだろ!?(逆ギレ
絵が完成するとタイトルが出てくるんだけど、たまに笑っちゃうんだよね。
最終問題は60×60のビッグサイズ!
スフィンクスのおっぱいも艶めかしくビッグサイズ!!
よっしゃー全問制覇だーーーー!!
「マリオのピクロスは全てクリアされました!」…「は」?
気になる書き方でしたが、無事にスタッフロールも見ました。
…おっと、エンディングも終わってタイトル画面に戻るゾ。
ワリオが居るネ、ウン、知ってた!(茶番
マリオの方の第1ステージをクリアすると、ワリオの方も遊べる状態になっていました。
ワリオの各ステージはこんな感じです。
今度はワリオの方を解いて行くゾ!
第4ステージの美術館、ロジック問題が並ぶ中で中央にワリオの銅像と巨大絵がある!
ココはワリオのプライベート美術館とかなの?
ロジック問題でサラっとSEGAをディスってますね。
「SEGAのゲームは高い」と言っているのか、「SEGA他界」と言っているのか…。
ワリオの最終問題もデカくて迫力ありますね。
まぁココだけ白黒の他に中間色の灰色も使って表現力を上げているしね。
これにてマリオ・ワリオ共に隠しも含めてオールクリアです!!
…それでも「は」って言うんだネ。
究極の暇つぶしコンテンツだと思うのですが、ついムキになって遊んでしまいました。
1日1問のつもりが、1日1ステージやっちゃった日もありまして…。
むぅ…、これでまた短時間にチョット遊ぶゲームが無くなりました。
次の暇つぶし系ゲームをまた中古屋で物色して来ますね。