有名なシューティングゲームですが、実はアーケード版は遊んだことないんですよ。
ファミコン版は難易度が低いらしいですが…それじゃあアーケード版ってどんだけ鬼畜だったんでしょ?
1面から合体浮遊要塞ラリオスが出るぜ~!
局地戦闘型ドムの頭部みたいなコアを、モノアイが光ったら8連射じゃ~!!
パーサー合体前なのでキツいが、集中していれば私でも5万点ボーナスが取れる。
私の勤める弱小企業は、集中していても超絶連射しても5万円ボーナスが出ない。
1面のボス…って言い方は正しく無いが、最初のエリアターゲット。
一応ボスなんだけれど弱いんだよね、道中の方がよっぽど手強いんだもん。
2面…ベータエリアのエリアターゲット。
この形状この色をしたクッキーあるよね~、缶の箱に色んなカタチのクッキーが入っているヤツで良く見る♪
3面のガンマエリアのエリアターゲット。
A・Bと来てGになるので子供の頃はナゾでした…ギリシャ文字なんて知らないモンなぁ。
4面デルタエリアのエリアターゲット。
ファミコン版では以上4種のエリアターゲットしか無いので、ギリシャ文字の頭文字を変えて順番に使い回し。
初のジムダ・ステギがラリオス登場と被っちゃった!?
おかげでどちらからもボーナスが貰えない…現実世界でも貰えないんだから、せめてゲーム内ではギブ・ミー・ボーナス!!
地上物ビゴーラが顔になってる。
口のカタチに味があって良いなぁ、日本の古いお面みたいなカンジ。
ビゴーラの別バージョンもあるでよ。
ムンクの叫びみたいだけど手抜き感があって、前述のお面のような味わいは無いねぇ。
このビゴーラはエイリアンや半魚人みたいだね。
『アトランチスの謎』の100面にいるザヴィーラを配置しても違和感ない気がする…名前もなんか似てるし。
今度はジムダ・ステギからボーナスゲットしたぜぇ~!
Twitterに「⇔⇔」を縦に並べて「ジムダ・ステキ♪」って投稿したいくらい嬉しいです。
一応ラスボスと言って良いのか…インフィニティエリアのエリアターゲット。
いやぁ~ココまで来れるようになったのは最近ですよ。
25面クリアしましたが、後はインフィニティエリアがループなのでこれにて終了しましょう。
ラリオスの5万点、ジムダ・ステギの8万点ボーナスも取ったことだし…Σ( ̄□ ̄|||) ア!?
クレオパトラの100万点ボーナスを忘れていたので再プレイ!
これ程の高得点ボーナスが最終面じゃなくて途中で出るんだもんなぁ~。
100万点ゲットして、今回の再プレイの目的は達成されました。
このままもう一度25面クリアまで続ける気力が湧かないので、今回はこれにて終了します。
お疲れ様でした。
OLD GAMERS HISTORY Vol.9 シューティングゲーム最盛期編
- 作者: 須藤浩章
- 出版社/メーカー: メディア・パル
- 発売日: 2016/03/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る