前作以上にプレミア価格となってしまっているB級シューティングです。
このソフトは前作購入時の失敗を生かして、地元のゲームショップで予約して買いました。
実は「入荷しました」の電話があった時に金が無く、商品届いちゃっているから…と親に金を出させて怒られた思い出の一本です。(^^;
ゲームは前作で物足りなかったボリュームもアップしていて大満足でしたね。
…初見殺しが増えたのは不満でしたが。
1面は平成バビロンこと都庁を舞台にした縦スクロール、マニア一人での戦闘です。
ボスは前作ラスボスのモルグスティン、車で突っ込んで来たマリアが止めを刺したー!
面の合間に会話が入るのは前作同様だけど、ビジュアル的には使い回しが無いのでパワーアップですね。
マリアの水着姿も見れたし♥
2面ボスはロボと少年(目線入り)…どう見てもバーローなんですが、このゲーム発売時点では連載されていないんですよねぇ。
明和電機社長と言う説をどこかで見た気がします。
2面終了時、これから潜入する建物を遠くから眺めるビジュアルシーンは『忍者龍剣伝』を連想しちゃいます。
マリアがこう言ったんだから、マニやんには「知っているのか雷電」と言って欲しかった。
3面ボスはちちびんたリカ系統ですが、しっかり弱点を教えてくれています。
しかしお馬鹿な学生時代、ヒトミと読んでボスの名前だと勘違いしておりました。
4面ボスはバスケットをするロボット、インパクトあり過ぎ!
丸っこいボディは後で自分自身がドリブルするボールになっちゃうモンね。
4面後のビジュアルシーンで今回の悪の親玉・鬼哭斎が登場。
マニやんの迷セリフ「は゛か゛や゛ろ゛!!」が飛び出すのはココですよ~。
5面はまるまる暴走した鬼哭戦車との戦闘だけど、一応この最後尾の顔がボスってことになるのかな?
この戦車の動力、どう見てもネズミなんですが…。
5面クリア後に突入と言っているけれど、コレって鬼哭戦車の中への突入?
6面はパイプの中っぽいステージなんだけど、ラスタースクロールが凄いんですよ。
6面ボスのUFOキャッチャー、この吊り上げているオーバーオールの胴体が花札を投げていますが…。
前作の弁当箱踏みで注意されたのにまた…。
6面後のビジュアルシーンで、前作に登場した大佐が出て来た!
ダンディなオジサマなので好きなんですよね。
7面ボスは鬼哭斎、マリアが十字架に捕らえられてのタイマン勝負!
倒した後に、珍しくギャグ顔したマリアによるツンツンが見られるゾ☆
8面はカウントダウンが進む中の脱出劇、ボスが出口の扉からコンニチワ。
あんまり終盤のボスっぽく無い気がするけれど、倒した後に熱い展開があるから良いや。
9面にてラスボス鬼哭斎の真の姿、顔だけ見るとイケメンです。
各パーツがスプライトで出来た多関節になっていて、ウネウネ動くよ。
初めて遊んだ時から凄いゲームだと思ったのですが、まさかコレほどのプレミア価格になるとは…。
面白いゲームなので多くの人に遊んで欲しいです。
再販しないかな~?